不動滝の荘厳な神社。
御瀧神社の特徴
社の裏には美しい不動滝が流れていて、荘厳な雰囲気を醸し出しています。
結構な水量の滝の前に位置し、神社と自然の一体感が魅力的です。
鳥海山に登る修験者の修行場としての歴史が感じられ、静かな参拝が楽しめます。
社の裏に滝が流れる無人の小規模神社。主祭神は日本武尊命。明治時代までは修験の場で不動明王を祀っていたそうです。狭いが全体的に境内はキレイ。定期的な手入れをされているのがわかります。滝見とセットで参拝するのがオススメです。駐車スペースあり。前面道路に停めれるが大型車はUターンはしにくいと思ってください。
20240101元旦🎍 初詣🙏ヤマトタケルノミコトが主祭神だそー😮境内裏にある滝が素晴らしい👍⛩
10/14再訪秋口になり空気の張りも強くなってきて過ごしやすいです。これから紅葉、降雪してきてからも益々雰囲気の良い落ち着いた場所です。自分自身のリセットするためにも、訪れてみて下さい。成り立ちとかは他の方々が言っているのでそれをご参照下さい。自分は飽く迄も、場所に話なので。是非、行ってみて下さい。ここの良さは体感した方が良いと思います。
嘗ては鳥海山に登る修験者の修行場として繁栄して、不動明王が祀られていました。明治時代の神仏分離令により御滝神社となった歴史があります。現在の御祭神は「日本武尊」です。
不動滝と一体となり荘厳で美しいお宮様です⛩️
結構な滝の前にこじんまりとした神社。これだけでワクワクするのは私だけですかね。
結構な水量の滝の前の神社さんロケーション勝者。
思いのほか滝が大きかった。
小さな神社ですが不動滝を背にする姿が荘厳です。裏手に回って滝の目の前まで行けます。駐車場はありませんが路肩が広く駐車可能です。ところで、この下黒川地域の看板は面白いですね。向かう際には付近の看板にも注目です。
名前 |
御瀧神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2024年4月29日参拝。鳥居手前の道路脇が駐車場になっているようで、5台くらい停められるような感じでした。あとは、山を下ったところにある、『産直どんでん畑』さんより徒歩3分だそうです。拝殿前にはテーブルと椅子があって、氏子さんかな?お茶やお茶菓子が置いてあり、振る舞っていたようでした☺️息子にもお菓子をいただき、ありがとうございました✨滝はダイナミックで素晴らしかったです!境内も綺麗に整備されていて気持ちが良いです。通常は御神職の方はいらっしゃらないようですが、ご祈祷があったのかな?ちょうど拝殿にいらっしゃいました。私たちが帰るタイミングで、御神職の方も帰るところだったようで、駐車場で一緒になり、ニコッと会釈して挨拶していってくださいました☺️もともとは不動尊だったのだろうなと感じました。ぜひまた伺いたい神社さんです✨参拝させていただき、ありがとうございます🙏🏻🌿