北鎌倉の隠れた名所、心静かに庭を眺め。
長寿寺の特徴
北鎌倉の静かな場所で心静かに過ごせます。
足利尊氏の墓がある歴史深い仏教寺院です。
紅葉の隠れた名所として知られる庭を楽しめます。
鎌倉幕府執権の北条家を新田とともにおいやり、その後南朝についた新田を討って、室町幕府を開いた足利尊氏の墓(遺髪)があります。長寿寺は臨済宗建長寺塔頭寺院だそうです。建長寺の開基は鎌倉幕府5代執権北条時頼公。どういう関係なのか気になるところです。
ゆったりとお庭を鑑賞出来、とても落ち着けました。鎌倉の中で大好きなお寺になりました。夏期は見学出来ないそうなのでまた秋の紅葉シーズンに伺いたいお寺でした。
私語を慎み、心静かに庭を眺め、鶯の囀りを楽しみました。お庭も本堂の中も、心細やかな気配りの手入れがされていて、心地良く浄化されたように気が軽くなりました。ご住職から、前住職の清田保南老師の扁額を教えていただき感激しました。
私語厳禁。一人で訪れるには最適な場所。静寂な雰囲気に浸かれる貴重な体験ができます。訪れた時は新緑が綺麗でした。
紅葉の(隠れた)名所との事で、紅葉はまだなのを承知の上で参拝。入ったら、まずは御本尊にお参りする参拝順路は素晴らしいと思います。書院などからお庭を眺めていると、ゆったりした時間が流れるのを感じました。きっと、紅葉の盛りの時は素晴らしいんだろうなぁ〜。季節によって参拝出来る曜日が違うのでご注意を!
旧上田小学校吉田方面の男子児童はここでよくざりがに釣りをしたものである。
| 名前 |
長寿寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0467-22-2147 |
| 営業時間 |
[金土日] 9:00~15:00 [月火水木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
休日の北鎌倉にありながら、とても静かな場所です。美しいお庭をゆっくり拝観しながら、穏やかな気持ちで過ごせました。