夕日を眺める静かなキャンプ場。
外山キャンプ場の特徴
トイレや水場が整備され、快適に過ごせるキャンプ場です。
夕日や夜景を楽しめる、雄大な鳥海山の眺望があります。
吊橋風の橋やグラウンドゴルフなど遊びも充実して楽しい環境です。
キャンプ場東側の県道363側から来てしまい、受付のため西側の廃校まで降るハメに…。利用料一人260円キャンプするサイトは大きく3か所あるのですが場内乗り物乗り入れできない。奥のサイトまで荷物を持っていくのはしんどすぎるから結局手前の2か所を使わざるを得ない感じです。自分はトイレ脇の八重桜が満開状態だったのでそちらに幕営しました。導線は一応あるんだし荷物搬入時のみ車両乗り入れ可能にすればいいのにと思います。そうしてるキャンプ場たくさんあるのに…。あと夕陽が見える西側に東屋があって、そちらには幕営できないのですが、どう考えてもそちらもぜひ幕営可能にしてほしいと思いました。それくらい夕陽の沈む様は素晴らしかった。炊事場とトイレが1か所のみでどちらも50メートルくらい離れていて非常に不便だった。でもトータルで考えても素晴らしいキャンプ場でした。酒田に沈む夕陽、いい思い出です。
泊まりもいいですし、日帰りの焚き火でも利用します。酒田市内から30分以内で行けるので思い立ったらすぐに行けますよ。とても快適なキャンプ場です。トイレも炊事場もあってキャンプに必要なものは一通り揃っています。松ぼっくりが大量に落ちているので着火剤に使えます。春先のオープン後には桜が咲いてますので、桜の下でキャンプが楽しめます。利用申し込みはキャンプ場に向かう峠道に上がる前の里仁館で行います。一人260円です(R5年5月現在)駐車場は少ないです。
平日金曜から2泊利用しました。快適な3日間でした。沈む夕日や頂上(徒歩30分ほど)からの鳥海山など見どころ満載で癒されました。しっかり管理されていて良いところです。ヘッドライトと台車は必要です。
昔、キャンプ場の管理のアルバイトしてました。数十年ぶりに訪れたところ、当時とは比べ物ものにならないくらいきちんと整備されてました。何もない町にいっぱい人が集まるのを見てるとなんだか感慨深いです。
初めてのキャンプでしたが、トイレがあり水場(蛇口6コ)もあって快適に過ごせました❗熊が出るようで、立派な💩ありました⤴️
吊橋風の橋が良い感じに揺れてメッチャ楽しい。
グラウンドゴルフ交流大会に行ってきました。好天にめぐまれ爽やかな一日でした。
キャンプ場も含めてウォーキングで回ってみましたが、どこもきれいに整備されて眺めもいいし、楽しめます。
キャンプ場入口から入り右側は多目的広場左側は階段を下りキャンプファイヤー場その奥も多目的広場で芝生です、少し急な坂を進むと炊事場さらに進むとテントサイト1.2.3.が有ります林間サイトです、まだ使用したことがないです、キャンパー客は芝生のサイトに集中しています。
| 名前 |
外山キャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0234-61-4361 |
| 営業時間 |
[日火水木金土] 9:00~16:30 [月] 定休日 |
| HP |
https://facilities.city.sakata.lg.jp/yoyaku/yoyaku002?6&sst=35&back=0 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
バイクライダーです。トイレはありますが、炊事場が無かったように思います。少数キャンプが最適だと思います。