奈良井宿の温まるとうじ蕎麦!
こころ音の特徴
奈良井宿の平日に長野名物のとうじ蕎麦が楽しめるお店です。
人気の野菜天ぷらざるそばは、コシのある美味しさが魅力です。
営業日は月曜も含まれており、訪問しやすい点が嬉しいです。
冷やし山菜そばを注文。少し蒸し暑い日だったのもあり美味しくいただきました。
気温1℃家庭的な和風の作り畳とテーブル席があり、テーブル席に座ったとうじそばの語源は「とうじ」という言葉で浸し、温めるという意味があるらしい食べ方を説明していただいた竹で編んだとうじ籠にゆでたそばを入れて鍋の中でしゃぶしゃぶお椀にうつしたあと具と汁を入れて食べるひとつずつ自分のペースで籠にいれて温めるので蕎麦がのびることがなく最後まで熱いつゆで食べられるきのこや野菜具沢山で身体が温まったそばは、コシが強いわけではなかったザルにのったそばは、一見少なく見えるが食べるとお腹いっぱいになる楽しく、美味しく食べられて身体が温まりお腹いっぱいごちそうさまでしたPayPay支払い可。
12月の平日。奈良井宿の冬は閉めている店が多いようで、お目当ての店も閉まっていたので、しかたなくこの店で食事。間口が狭いので、小さな店かと思っていたのだが、中は広い。座敷とテーブル席がある。11時40分は混んでいたが「寒いのでこちらでお待ち下さい」と言われストーブのある囲炉裏のある部屋で待たせていただいた。店員さんはみな優しい。私は「山菜そば(1100円)」を、蕎麦アレルギーの嫁は「おにぎり膳(950円)」を選択。おにぎりは大きく、漬物は自家製のようで皆美味しい。蕎麦も好きな味だ。聞くと蕎麦は毎日手打ちしたものを提供しているとのこと。なるほど納得。偶然入った店だったが、奈良井宿の雰囲気にあった良い店だった。
こちらのとうじそばを頂きました。用意したカセットコンロに具だくさんの煮立った鍋とゆでたあとに水でしめた蕎麦、蕎麦はそのままでも食べれます👍それを竹ざるに取り、投汁(とうじ)るのがよいですよねー😁
小学生の孫が、すんき蕎麦を選んだら店員さんが食べられるか?心配してくれました、万一食べられなかったら味を替えてくれると優しい対応でした。娘はとうじ蕎麦、私は天ざるを注文、すべて美味しく完食です。1時間近くまった甲斐がありました、お勧めします。
「とうじそば」を食べたくて、辛い国出身の友人と入りました。 お店の方に「友人を『辛い〜〜』と、一度でいいから泣かせてみたいのです。」と、話した所、お皿に盛った一味を頂き、親友がケロリとしていると、炒めた唐辛子を(^_^;) お店の名前通り暖かい『こころ音』を感じました。 料理は、鶏出汁のおつゆで、蕎麦を楽しめ、しめをご飯と卵でっ!
奈良井宿の中にあるお蕎麦屋さん長野と言えば蕎麦だろうとここが空いていたので入りましたなんと美味い事‼️人生初ですこんなに美味しい蕎麦を食べたのはざるそばですがこんなにコシあって美味しいそば食べた事ないです食べ終わり店を出たら並んでました偶然ですが待ちなしで入れたのでラッキーやったみたいです✌️🤣✌️奈良井宿に来たらまた絶対食べたいですご馳走様でした🙏
野菜天ぷらざるそば 2枚、1
たまたま歩いていて看板見てたら美味しそう〜😋✨和食が食べたくて立ち寄りました🎶大きなおにぎりが2つ😲💓焼きおにぎりは味噌が香ばしい!雑穀米のおにぎりも嬉しいですね❣️お味噌汁や小鉢まで全て美味しいーー👍良きlunchを堪能しました🥰
名前 |
こころ音 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-34-3345 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

他の食事処が軒並み閉まっていて、こちらで昼食をとりました。奈良井宿のgoogle mapの営業日は当てにならないので注意してください。そばとっても美味しかったです。山菜は味がついていないのでつゆを絡めて食べましょう!