日露戦争の砲弾がここに!
砲弾と布設水雷の特徴
バルチック艦隊の主砲の砲弾が展示されている場所です。
日露戦争の歴史を感じる水雷が見られる神社です。
珍しい実物の軍艦砲弾に触れられる貴重な体験ができます。
砲弾はバルチック艦隊の主砲のもの。水雷はロシア軍によって旅順港に敷設されていたもの。いずれも、日露戦争当時、帝国海軍が、ロシア海軍から鹵獲したものです。
日露戦争の日本海海戦で連合艦隊と戦ったバルチック艦隊(船名不明)主砲の砲弾と旅順港に付設されていた水雷だそうです。
名前 |
砲弾と布設水雷 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

実物?だそうです。めったに見れない貴重なものが参道に置いてありました!