新しい病棟で心安らぐ受診体験を。
市立吹田市民病院の特徴
明るくきれいな病棟で、快適な病室が魅力的です。
受付からスムーズな診療で、患者に寄り添った対応を実感できます。
患者送迎用ループバスがあり、アクセスが非常に便利です。
親が夜中に大量にとある場所から出血し、止血を試みましたが一向に止まらず、#7119に電話して救急車を勧められたので呼びました。病院にも様々な事情があると思うのですが、救急隊の方が救急でその専門科をやってるらしい関西メディカル病院に最初に電話してくださったのですが、何かが理由で途中で断られてしまいました。それから「(その科は)やってないけど近い順に連絡していきます」と電話してくださったのがこちらで、正直断られるだろうな…と思っていたのですが受け入れてくださいました。受付の方は大変に物腰柔らかで親切な対応をしてくださいましたし、処置の間も看護師さんが出てきてくださって、その方の元々の性格か私の不安を取り除こうとしてくださったのか、症状のこと以外でも明るく親身になって話をしてくださって、お陰様で不安だったのに笑うことができました。一旦帰ってまずは個人病院へなるべく早めに行くようにとすぐさま紹介状を書いてくださり、病院に詳しくない私達に別のスタッフさんも出てきてくださって、地図を見ながら「ここはどうですか?」と提案してくださいました。個人病院でもこんなに親切な対応はなかなかされませんし、まして救急外来なら尚のことなのに…。診てもらった親も、病院嫌いなのに珍しくスタッフの方と話を色々したみたいで、先生もいい先生だったと言ってました。あまりに良くしていただいて、ホッとして嬉しくて少し泣いてしまいました。この度は本当にありがとうございました。お礼の代わりに口コミ投稿させていただきます。
5階東病棟でたいへんお世話になりました。ありがとうございます。お医者さんも看護師さんも皆さんとても優しくしてくださり、ほんとうに温かい方ばかりでした。主治医の山戸先生は朝晩とお忙しい中めまいのリハビリをしてくださり大変感謝しています。いつも元気いっぱいの山戸先生からはたくさん元気をいただいています。ありがとうございます!!また、お掃除やお世話をしてくださった女性の方からも入院中お声をかけていただいたり、退院の際には心暖まるお言葉をかけていただきとても嬉しかったです⭐ありがとうございます。
きれいになったし、受付や看護師さんの対応もよかった。今忙しいのに、笑顔で対応していただけた。
目の痛みで受診。ドライアイと言われました。1回目の時、2回目の時も親切、丁寧に対応して頂きました。今は痛みの回数も減り随分楽になりました。
新しい建物で気持ちよく、受付~診察、検査~支払いと、スムーズでした。シャトルバスの本数が増えればなお便利です。
▼患者送迎用ループバスあり●市立吹田市民病院↓垂水町3丁目↓江坂駅前↓阪急吹田駅前発【乗車のみ】↓朝日が丘町発【乗車のみ】●市立吹田市民病院▼駐車場あり▼設立(創業):1953年(昭和28年)▼診療科* 内科* 血液内科* 内分泌・代謝内科* 呼吸器内科* 循環器内科* 消化器内科* 脳神経内科(予約制)* 小児科* 外科* 消化器外科* 呼吸器外科* 乳腺外科* 小児外科* 整形外科(紹介制)*紹介状(診療情報提供書)必要* 脳神経外科* 産婦人科* 耳鼻咽喉科(紹介制)*紹介状(診療情報提供書)必要* 眼科* 皮膚科* 腎臓泌尿器科* 放射線診断科* 放射線治療科* リハビリテーション科* 麻酔科* 精神科(完全予約制)* 心療内科(完全予約制)* 病理診断科* 救急科* 歯科(障がい者)(完全予約制)
コロナ感染予防のため、面会出来ないので電話交換を通じて看護師さんや主治医の先生から頻繁に電話で血液検査の結果を等を連絡頂けました。退院時、予定時間より20分ほど遅れ、介護タクシーの運転手さんにも待ってもらいました。同じ日に退院する方からもクレームが出てたので決してスムーズではありませんでした。
耳鼻科に通ってますが、患者さんも多くたまに予約時間から呼ばれるまで遅れたりすることもありますが、一人一人きちんと対応して下さり不安なこと、気になってる事などしっかり話を聞いて下さるので安心してます。
病院側は隠さず公表したのでしょうか。ルール通り第三者事故調査委員会を設けたのでしょうか。誠意ある対応をしたのでしょうか。
名前 |
市立吹田市民病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6387-3311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

きれいで 明るい病棟、病室 気持ちが良い。スタッフの皆様も とにかく 優しく病棟も 快適空間です。 院内Wi-Fiでネットも安心。JRの線路側の 景色は遠くまで 見渡せて 景色は最高看護士さん、なにもかもの患者の お世話、大変なお仕事だとつくづく感謝して 退院。