歴史を感じる岩風呂、心温まる一人旅。
赤倉温泉 湯守の宿 三之亟の特徴
100年以上の歴史を感じる趣深い温泉宿で、特に岩風呂が魅力的です。
大岩をくりぬいた浴槽で、体の芯まで温まる贅沢なひと時を提供します。
朝食は豪華ではないが、美味しさが際立つ素朴な料理が楽しめます。
とても歴史を感じて大変好みの宿でした。岩風呂がとにかくダイナミックです。お蕎麦も香り高くてお蕎麦屋さんより美味しかったです。広いお宿の管理は大変かと思いますが、若旦那さんや仲居さんにも良くして頂いてお部屋も広い部屋にしていただきました。また、山形に来たら宿泊したいです。
趣深い温泉宿。私が泊まった時は、他の客はおらず、貸切宿の状態でした。岩風呂は昔の写真とほぼ一緒。歴史を感じさせてくれます。老朽化が進み清潔感は無いですが、これはこれで、また味があって良かったです。
大岩をくりぬいた浴槽は、体の芯まで温めてくれる。夕食も朝食も殆どが地の料理で、本当に良い時間が過ごせました。
岩風呂目当てで宿泊しましたとても大満足でしたお客が私だけだったので、混浴時間も関係なく一人占めでした。なので岩風呂をゆっくり堪能させていただきました♪お料理も地の物が美味しい小鉢がたくさんありお酒が進みましたびっくりしたのが、打ち立てだと言うお蕎麦が出てきて、凄く美味しかった!!(蕎麦屋の一人前くらいの量あり、それにもびっくり)デザートのさつま芋?のスイーツもとっても美味しかったですお部屋も、トイレありテレビありでコタツが嬉しい♪喫煙は外なので、少し面倒ですが。今回は13時チェックインの13時チェックアウトの長い滞在プランでしたのでゆったりと過ごさせて頂きましたありがとうございます実は2018年8月にこちらを予約していた時に、大雨で避難指示が出ているとの事で陸羽東線が運行中止となったため辿り着けずキャンセルとなった時に、キャンセル料を取らないでくれて、いつか宿泊に再訪したいと思っていたので今回無事に来れて良かったです。(今回は最強寒波の中、大雪でダメになるかと心配していました)宿のみなさん、ありがとうございましたつづきチェックアウト前に陸羽東線の運行状況をチェックしたら、倒木のため16時まで運休となってしまいました。タクシーを呼んだら新庄駅まで1万円超えの場所ゆえ焦りましたがお宿のかたが大石田駅まで送ってくださいました。本当にありがたかったです。大変お世話になりました😊
岩風呂はいりました。場所によって深さが違って、色々なはいりかたが出来ます。宿の方の人柄も良いです。
なんと言っても、料理が美味しい。手打ちそばいただきました。極上。びっくりしたのが印象的です。水が良いのかな。ちなみに、山と水と。というお酒と蕎麦が合います。ぜひ。最上町限定流通品みたいです。お風呂は時代を感じさせてくれます。なにしろ、江戸時代からの宿です。岩をくり抜いた源泉の洞窟は、もはや文化財レベルだと思います。泉質は柔らかく、とても良いと思いました。好みはあるでしょうが、とても良い旅館であることは間違いないと思います。ちなみに、部屋はとても清潔でした。ありがとうございます。
何といっても岩風呂が最高。大正時代の終りころに、ある事情で岩風16mだけ呂の割れ目からは沸き出さなくなつたため、ボーリングを掘って自噴した60度以上の温泉を得ています。熱い温泉を適温にするには、水を足したりするところもありますが、ここは、川の中に温泉のパイプを通して水冷式で適温にしていますしそのため、温度の管理がそれなりに大変だそうです)。そんな感じで、建て物はちょつと古いですが、温泉を大事にしている宿です。
入った瞬間に感じるこの宿の歴史、100年以上の歴史がある岩風呂は一見の価値があります。露天風呂は利用できませんでした。食事も大変美味しかったです。漫画を含む読者エリアもあり、静かに過ごしたい方には是非お勧めします。家族経営だそうですが、頑張って欲しいです。Wi-Fi環境もあり、部屋も広かったです。
建物は古いです。床がミシミシと音をたてるくらい。迷路のような間取りで最初は迷うかな❓😅初めて方は番頭さんが間取り図で♨️の位置を教えてくれます。
名前 |
赤倉温泉 湯守の宿 三之亟 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0233-45-2301 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

いろいろな評価があると思うのですが、お風呂が気になって泊まりました。ピカピカのサービス満点のような宿ではないと思うけど、宿の雰囲気、お風呂、ご主人との会話、とても好きで。建物は歴史があって古さを感じますが、とても味わいがあります。ところどころに置かれているアンティークなこけしやタンスもいい雰囲気を出していました。ごはんは素朴ですが、美味しいです。今回は別室でいただきました。朝ごはんに牛乳がついてくるのも面白い。お風呂は基本的には混浴です。女性のみの時間帯もちゃんとあるので落ち着いて入れます。ひょうたん風呂はノスタルジック。写真で見てどうしても入ってみたかった岩風呂は本当にすごい。体育館のような空間に、ダイナミックな湯船、源泉そのままのお湯、笹と思われる植物が自然に生えているあの感じは一度見てもらいたい。手前のお風呂の底は一部分とても深くなっているので、お気をつけください。ガバッとなります。季節や天候でお湯の量も温度も変わり、なかなか安定はしないけれど、温泉は自然の恵みなんだということを感じることができました。歴史ある温泉が末長く続いていくことを心から祈ります。