ヌルヌルうなぎ湯で、スベスベ肌を実感!
名湯秘湯 うなぎ湯の宿 旬樹庵 琢ひでの特徴
トロトロの温泉はお肌をスベスベにしてくれます。
中山平温泉の名湯として名高いうなぎ湯が楽しめます。
内部は清潔感があり、広々とした露天風呂が魅力的です。
家族旅行で来ました。全体的に古い感じがしますがそれは老舗旅館なので許容範囲。ちなみに冷蔵庫の効きが悪かったのでビールは外に出して冷やしました(笑)料理もとても美味しく夕食も朝食も完食してしまいましたが、中年〜高齢向きの料理で若者向きではないかもしれません。温泉は大好きな硫黄の香りが漂うトロトロしたお湯でとても気持ち良かったです。泊まった日は雪が凄くて露天風呂まで外を歩くので寒いんですがそれも醍醐味だと思ってとても楽しめました。フロントの方の対応はちょっと素っ気ない感じがしましたが、料理を運んでくれた年配の男性は色々なうんちくを話して貰えてとても楽しかったです。少し値段が高めの旅館ですがお金に余裕があればリピートしたい旅館です。
秘湯を守る会の中では高級ホテルだよ!20代男が1人で泊まってビックリされた(笑)年配の宿泊客が多いです。1人泊で3万円ほどお湯がトロトロで気持ちいい!!湯船の数も多くて楽しい!食事も豪華でしたー。
日帰りで露天風呂に入りました。トロトロ感は宿泊した宿の方が良かったです。泉質なのかわかりませんが、細かく浮いている何かが気になりました。すれ違うスタッフの方も挨拶してくれるなど居心地は良さそうです。
特別室でお世話になりました。ご飯時は除き一歩も部屋から出ませんでした笑。最高すぎます。内湯も露天風呂も極上の掛け流し温泉を独り占め‼︎‼︎ずっと入浴していました。ツルツルピカピカで帰りました。また訪れたい場所NO1です‼︎
日帰り温泉で利用。泉質はバツグンです。安く同じ泉質に入りたいなら、しんとろの湯がおすすめ。ゆったりいろんなお風呂に入りたいならここがオススメ。2つの露天風呂が良かったのはもちろんでしたが、石風呂もなかなか良かった。一番ヌルヌル感があったのは、離れにある露天風呂。秘湯感もあり、素晴らしかった。車の音もほとんど聞こえず、聞こえてくるのは水の音と虫の音、鳥の声。今回は日帰りでしたが宿泊もしてみたい。
外観はくたびれていますが内部は綺麗になっています。湯上がりタオルも二枚有りますし 浴衣も夜ならロビーにて取れるようになっています。お湯はとろとろですね😃 食事も良い方ですね。長生の湯の草刈りは大変なんでしょうね。でもまた行ってみたい宿ですよ。深瀬の栗団子が予約出来るのも良かったですね。
うなぎ湯というのは、とろとろの湯の形容詞だそうです。親切丁寧な接客に好印象。近くのしんとろの湯のようにとろとろの湯がたくさんあじわえる秘湯の湯でした。
日帰りで利用しました。湯めぐりチケットを鳴子温泉駅で購入したので、お得でした。値段高く感じるかもしれませんが、ロゴ入りのタオルを貰えたので妥当なお値段です。風呂は三種類ありますが、唯一の内風呂のすぐ外にある露天風呂は混浴なので注意。とろとろのお湯で温度設定も高すぎず気持ちいいです。ただ、髪や体を洗うところは内風呂にしかほぼないと言っていいでしょう。ロビーのお茶と冷水は飲み放題で、脱水を防げます。その近くに貴重品を預ける小さな無料ロッカーがあります。
風呂とても良かった。露天風呂時間で入れ替え有り1階の浴場は時間で露天風呂男女制限有り2階の浴場も時間で男女入れ替え有り1泊でしたが、数種類の風呂が楽しめました。湯の性質はアルカリ 入ったときに膚がヌルっとなります。泊まった部屋は10畳和室 一般的な感じです。食事は広間を改装した個別のブースでいただきました。落ちついた雰囲気で会席料理食べられました。出来たてが運ばれて来るのでとても美味しかったです。
| 名前 |
名湯秘湯 うなぎ湯の宿 旬樹庵 琢ひで |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0229-87-2216 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
本当にヌルヌルした温泉で肌がスベスベになりました❗️ 食事も豪華でしたし料金もリーズナブル😌部屋は離れていましたが広くてとてものんびりと過ごせました😊