100年前のこけしと旅情を。
日本こけし館の特徴
日本こけし館では、100年前のこけしを含む多様なこけしを展示しています。
地元の職人によるこけし作りの実演を、日替わりで見ることができます。
昭和の雰囲気が漂う中で、こけしの歴史を感じることができる場所です。
大量のこけしが展示されており、こけし色付け体験やこけし作成の見学ができ、子供も楽しめると思います。
先日、鳴子温泉に旅行行った時に、お初でおじゃましました!!大人1人400円で、JAF会員だと割引受けれました(^-^)/館内には色々なこけしが飾ってありました!!鳴子こけしだけじゃなく、他県あちこちのこけしも見れました(^o^)/こけし良く見ると顔の形や髪型や目、鼻等も様々で、その場所その場所での特徴が見てとれました(^-^)/館内にはお土産買う所もあり、記念にこけしのガチャを1回ずつと、こけしの鈴のキーホルダーを購入!!良い音色で気に入ってます(^o^)/鳴子こけしの特徴としては、首を左右に回すとキュッキュッと音がします!!他の地域で作っているこけしは、音がしないので、音がすれば鳴子こけしと一目瞭然です(^-^)/時間あれば、こけし作り体験とか出来ましたが、閉館まで40分の時におじゃました為出来なかったです!!また、閉館近かったので、お客さんは自分たちだけで、閉館までゆっくりこけし見る事が出来ました(^-^)/
100年前のこけしや、いろんな地域のこけしを観ることができます。形状、色つけの違いを間近で見ることが出来、こけしの奥深さを感じることができます。100年前のこけしや、いろんな地域のこけしを観ることができます。
一昨日初めて訪問させていただきました。とても沢山のこけしが並んでいて、感動してしまいました。外にある巨大こけしも圧巻で、とてもよかったです。駐車場の白線のこけしもユーモアがあって面白かったです。亡き祖母が遺した大事なこけしがあるのですが、今年の夏、その頭が日に焼けてしまい、どうしたらいいのかわからず困り果てていました。一昨日こちらでこけしを実演制作されていたので、その方にお聞きしたら、蝋を擦ってつけたり、柔らかい布で乾拭きするといいとアドバイスをいただき、帰宅後実践してみました。そうしたら、艶がたしかに少し戻りました。関西在住で、東北出身でもないので、こけしに詳しい方は周りにおらず、途方に暮れていたので、とても感謝しています。ありがとうございました。
ここも、示唆しぶりに、訪れたけど、少し寂れていたよ、コロナのせいみたいよ。
こけし作りの実演を間近に観られる。巧みの技の凄さに感嘆する。こけし作りを実演していたら必見だ。
悪くはないが、説明が足りない。何故こけしはこの形なのか、こけしのルーツを店員に聞いてみると面白い。こけしに色を塗れるらしい。
一生分のこけしの数に出会えます。こけし作成の実演コーナーや、絵付け体験コーナーあり。
様々なこけしが見れます!こけしの可愛いガチャがオススメ^^*
| 名前 |
日本こけし館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0229-83-3600 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 8:30~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
はじめて、こけし館に行きました。明るく現代的な、こけしがある事を知り、これは良い!と思い、ひとつ購入しました。もちろん、伝統あるものも拝見致しました。それから、いろいろな、こけしがある事を知りました。へぇ〜、「 こけしは誇るべき日本の文化です!」👍 📣 🥰