仙台の大江戸温泉、満足バイキング!
大江戸温泉物語 幸雲閣の特徴
夕食と朝食は、刺身やずんだ餅等のバイキングが楽しめる。
別館の温泉は特に素晴らしく、温泉好きにはたまらない!
駐車場完備で、感染対策もしっかりしているので安心。
安いなりかな。と周りに何もなく、全体的に寂れた場所にあります。お部屋の清潔感はありましたが、壁紙の古さが目立ち、なぜか洗面、室内のお風呂はお湯が出ず、朝の洗顔は水で済ませるはめになりました。温泉は、硫黄の香りがし、良かったです。別館の温泉までは一度外に出なければいけないので、寒い時期だったので頑張りました。大きな百畳露天?は、復活させる気が無いのかずっと閉鎖となっているようです。ご飯はビュッフェスタイルですが、痩せた蟹となんか緑色の形成肉…うーん。周りに個人でやってる飲食店がいくつかあった様なので、そちらで済ませれば良かったと思いました。温泉は良かった!
大江戸温泉物語、チェーン店は初めてでしたが嬉しい誤算でした。建物そのものは古いかもしれませんが、室内は綺麗で整備されています。大浴場は年季を感じさせますが問題なく、温泉の濃さを感じます。何と言っても夕食バイキングが品数豊富で、全てを頂くのは難しいかも。皆さん蟹がお目当てのようで沢山召し上がってました。私的にはしゃぶしゃぶが気に入りお替りし、ビールとともに堪能いたしました。また伺います。
朝晩の食事はバイキング方式で内容は大変良かったです。新鮮なカツオのお刺身、かぼちゃの煮物は優しい味付けで美味しかったです。ヨーグルト等、全体的に上等な物を提供していると思いました。キューサイの青汁があった事が嬉しかったです🤭又、荷物の運搬用にカートがあり移動が楽でした。
食事のバイキングは種類が豊富で良かったです。温泉は内風呂は広いですが露天風呂は狭い。サウナもありません。別館の風呂にも入れます。シャワーは水圧がなぜか弱い。部屋は広く眺望ありの方だったので快適でした。ただWi-Fiが使えません。一階のロビーのみ使えるということですが、それって意味ないよね。これはないだろと思いました。チェックインの時従業員が1人しかおらず、前の人が少し時間がかかっていてだいぶ待たされました。なのに、すいませんお待たせしましたの一言もなく、いい気はしなかったです。
2022.12.11鳴子温泉一人旅のベースとしたのがこちら。同じ大江戸温泉さんの「ますや」さんといずれかにと思っていましたが、恐らくどちらでも可だったかな。温泉は自身で移動さえすればどちらでも使えますので、多く浸かりたい好みのお風呂がどちらか、メインが異なるバイキングのどちらが好みかで選べばいいようです。どちらの利用でも「滝の湯」の無料利用が可能です。鳴子温泉駅前周辺の「ザ・温泉街」周辺というとこでは「ますや」さんに少し利があるかな?シングルルームでしたのでお部屋からのロケーションは皆無、通路を利用する他の利用者の声は聞こえてきますがそこまで気にならない程度。夜は静かで就寝時は快適でした。テレビとベッドの距離がなかなかあるのはちょっと気になります。日曜日、利用者で賑わっていてバリュー感を求めて利用される方を集客しているようです。漫画コーナーはジャンプで育った人間としては、なかなかに懐かしいタイトルにもひかれます。「カニ食べ放題」は今回の決定に傾く要素にもなりましたが、一口サイズの身を頬張ったら手間を考えると他にシフトすることにしました。ステーキを数皿いただき、セルフでステーキ丼にしていただいたのが夜バイキングでは一番良かったかな?朝も「ネギトロ・イカ・エビ・貝柱・めかぶ」でセルフの海鮮丼が良し。季節柄小団体には忘年会モードの方も見られ、共有する食事会場でも高声で談笑する様子が少し目につきます。コロナへの配慮がまだ必要な中、ここはもう一歩スタッフさんの警鐘はあるべきではないかな。共有スペースで一部暴走気味の利用者をやり過ごせる方なら、コスパは良好なので折り合いをどこにつけるかで左右されそうです。
建物は古いですが、サービスは良かったです。個人的には無料のマンガコーナーがあったことが嬉しかったです。バイキングの種類も豊富で、夜は3回に分かれているからかあまり混まず、割とゆっくり食べられました。美味しかったです。大江戸温泉は伊東園よりも質も量も良いと思います。飲み放題は60分1
食事等については他の大江戸温泉グループ同様バイキングなので割愛47号線沿いで駐車場が近い肝心の温泉は本館、本館露天、別館、百畳露天を楽しめた。本館の大浴場は効能効果を見つけられなかっただけかもしれないが無色無臭で普通の銭湯のように感じた。本館露天も見える景色は47号線とセブンイレブンの灯りくらいで特筆すべきものはなし。別館大浴場は濁り湯で温度は少々高めだが良かった。百畳露天風呂も良かった。こういう施設では珍しく24時以降はお風呂に入れないのがちょっとマイナス、またwifi環境もフロントにしかないのもマイナスとはいえ複数の温泉を一つの宿で堪能できるので、また機会があれば利用したい。
初めての宮城県宿泊です。風呂は別館の内湯、黒いお湯で肌触りとてもいいですよ~供給温度も高く湯船は44度くらいかな。そして100畳露天風呂~ん~~~~供給温度は、ほぼ熱湯です✌️お湯もいいんですが、脱衣所から階段降りて湯船があり、湯船のサイズで壁があるので狭さも感じるかな~~遊びスペースがあったほうがより広さも感じるよな~。夕食がとても良かった🎵品数もそうだし熱いもの、温かいもの、冷たいものしっかり管理され提供されています🎵揚げたてトンカツは肉厚で、またソースも自家製で良かったな🎵刺身は、マグロ、カツオ、スズキ、甘えび、他・・いやいや綺麗に盛り付けされてます🎵白飯も2銘柄あります🎵若い女性従業員が淡々と料理を補充していましたが活気には程遠い感じ。ライブキッチンの調理担当の方から「トンカツ揚がりました」とか「ホタテ焼きたてです」「讃岐うどんはいかがですか」などあると活気のあるバイキング会場になるのでは。デザート類も種類豊富です✌️石川県のホテルながやま、栃木県のホテル御苑も夕食、朝食の充実度、満足度がいいですが、幸雲閣も素晴らしく良いですよ🎵おすすめします🙇建物は天井も低く、洗面所がユニットバス内と~あまりいい感じではないですが、風呂、お湯、夕食、朝食大変満足できること間違いないです。ただひとつ、別館と100畳露天風呂は外を歩きますので雨の日はめんどいかな~~長靴と傘は用意されていました。あ、露天風呂は洗い場ありませんからね。会場正面から入ってトレーは右側にあります。ちょっと気づきにくいよ~~また、他の場所にトレー置いてないんだよね~~2~3ヵ所に分散させるのもいいんじゃないのかな。料理台と料理台との通路は非常に広くていいですね🎵
部屋が別館の為、夕食、朝食は本館外に出て移動のため昨夜と今朝は寒くて湯冷めしました。今の時期は別館は辞めた方が良いですよ。
| 名前 |
大江戸温泉物語 幸雲閣 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
050-3615-3456 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
時期や、割引もありますが夕食バイキング、朝食バイキング(ずんだ餅や刺身、ハイクオリティのもの)が2人で¥23000でした✨とっても満足で、ファミリー層も多くて安全で楽しい感じがしました!温泉街も徒歩15分で浴衣で回れます(どこに泊まってたら無料とかありました!)👘卓球、5〜8種類のS、 M、Lの浴衣が選べます。(帯は部屋にありました。)とにかく6階の大浴場は疲れがとれたし、男湯、女湯どちらかがめちゃくちゃ熱い日がありそうです。笑ですがアメニティもしっかりしていて化粧水、乳液、角質が取れるもの、シャンプー、トリートメント、ボディソープ、櫛などしっかりしていました。お土産コーナーも鳴子に特化していて安くていいものが買えましたよ♪別に仙台まで出なくてもよさそうでした♪また行きたいと思います。私は1人でも行っちゃいそうです笑ちなみに最寄駅は鳴子温泉駅でした🚉