絶品お弁当と癒しの珈琲。
宮代町のセレクト横丁「ロッコ」の特徴
オーナーの苦労話を聞ける貴重な体験が魅力です。
日本一で世界2位の珈琲が500円で楽しめます。
可愛い6戸の建物が癒しの空間を提供しています。
オーナー兼施工者の方から改修の成り行きや苦労話も聞けて、シェアキッチンで振舞われたお弁当も絶品でとても良かったです。難はアクセスのみ。これが清澄白河や自由ヶ丘にあったなら連日大行列間違いなしのラインナップ。もち和っふるはもち入りなので出来立てアツアツがもっちもちで今まで食べたベルギーワッフルの中で一番美味しかった。かつて宮代に来るといえば東武動物公園への直行直帰であったが立ち寄り名所として木製コースターのレジーナも復活した事だし、盛り上がって欲しいものです。
来月 ‘23 6/3(土)はロッコナイト(ROCCO Night)と銘うち、営業時間を21時まで延長してちょっとしたイベント(6/6ロッコの日の前夜祭?)を開催するようです。お近くの方は買い物ついでに足を運んでみると楽しいかも。−−−−−−−−23.5.xx訪問piacityのカスミで買い物した時、ちょっと離れたところにオシャレっぽい建物が視界に入ったので寄り道。いろいろなジャンル(おもに飲食店)のお店が並ぶ6軒長屋のミニ商店街です。6軒のうち、1軒はイートインスペース。5軒が営業しています。ランチできるお店もありました。お昼どき、piacityに買い物に来たら立ち寄ってみてください。(へんなホメ言葉ですが)オシャレなお店が宮代町にありますよ。ピアシティから歩いてすぐです。−−−−−(Bespoke Coffee Roasters):テイクアウトのコーヒー屋さん。オープンして日が浅いためか、提供するコーヒーはホットブレンド2種類とカフェオレのみ。(カフェオレはアイスもあります)アイスのカフェオレ、とても美味しかったです。オープン記念?で1杯 500円。宮代町的にはちょい高めのお値段ですが価格に見合うクオリティかどうかはご自身の味覚で。(けっこう美味しいと思います。)−−−−−(宮代もち処J ファーム):わらび餅屋さん?きな粉のわらび餅。ひんやり涼しい食感が良い。黒蜜は別料金ですが、いらないと思います。きな粉とわらび餅でシンプルに食べてみて。とっても美味しかった。−−−−−長屋の両側や真ん中にイートインスペースがありますので各店舗で購入して休憩してください。.
雨で客足はまばらでしたが、可愛い6戸の建物が世離れしていて癒されます。世界2位のコーヒーが宮代で飲めるなんて!しかも500円だなんて!期待通り美味しいし、高価なギリシャヨーグルトも美味しい。贅沢な時間を過ごせました。他のお店には寄れませんでしたので、また行きたいです。
日本一で世界2位の珈琲が500円で宮代で飲めるなんて最高、凄く美味しかった。さらにMヨーグルトさんの果樹園ヨーグルト白桃600円も濃度が高くて果肉とのバランスがとても良かった。宮代町はホント住みやすそう。
12月の土曜日に行きました。最初入り口手前のドラッグストアの駐車場にクルマ停めましたが、奥に駐車場完備。お店は6つの建物と車内販売でユニークな雰囲気です。一番端にフリースペースとトイレを完備。スーパー量販店のそばで買い物の選択先が増えました。
寛ぎの場所としてとてもいい雰囲気醸し出してます。
チャリで来ました。まずはMヨーグルトから。炭水化物控えめ生活にいいかも♪トイレ🚻もあるので、とりあえず、全店制覇までちょいちょい寄ってみようとおもいます〜あと、個人的なツボは空間デザインの資材がおもしろい。木を基調にしつつU字溝にトラロープ!!楽しいです。
名前 |
宮代町のセレクト横丁「ロッコ」 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

サカヤ×ビストロ Fusa Fusaで食事をしてきました。L字カウンターで調理するのがよく見えます。ランチセットを注文 大きなサラダ スープ 前菜 パスタ 珈琲 どれも美味しかった。今度は夜に行きたいと思います。席数が12席くらいしかないので 予約して行った方が良いと思いますね。