東鳴子温泉で濃厚な湯治旅。
勘七湯の特徴
黒い不老泉の泉質が良く、心身ともにリラックスできる温泉です。
大正堂のチーズケーキが好評で、訪れた際にはぜひ味わってほしい一品です。
二種類の源泉かけ流しの内風呂があり、24時間いつでも温泉を楽しめます。
立ち寄り湯¥500、8時~朝食の準備でご主人は忙しそう、入浴料はカウンターに置いてって~。男性用お風呂は、中小の2つ(出入口別)があり、中は源泉に温度調整のため10%の加水、透明無職、洗い場3つシャンプー、ボディーソープ有り。小は源泉掛け流し、少し茶色目、ヌルヌルはしないが少しオイルぽい臭い(個人感想)、洗い場1つボディーソープ、何故かクレンジングあり。個人的には小のお風呂オススメ。
日帰り温泉で利用で、部屋などは不明のため★4日帰り温泉は24時間入れませんよ!宿泊者さんのみです。栃木→米沢→鳴子の旅行行脚の最終、日帰り温泉で利用しました。結果、この3日の中で勘七湯さんのお湯が最も素晴らしいものでした。小浴場は入館料500円で30分貸切可能。モール臭と黒い湯の花、水面にうっすら浮かぶ油膜、じっくり長ーく沈んで温泉を肌から吸収するように浸かる幸せなこと。これぞ鳴子!これぞ温泉と思わせられるお湯でした。大浴場は小浴場より熱湯、同じくモール臭がありますが泉質は違います。スッキリする湯上りでこちらも最高です。ありがとう東鳴子!また来ます。
素泊まり宿泊5000円くらい東鳴子温泉の湯治宿へ。ご高齢の方々が湯治されている。親父さんは説明丁寧でサービス精神あり。雑然として清潔感は微塵もない共用部分だが部屋はまあ普通か。集中式の冷房がよく効いていて快適だったコンビニはローソンまで徒歩10分バイクはガレージに入れさせていただいたやはり何より温泉が素晴らしい。大小浴室で泉質異なる。小さい方が強力で、湯花すごく、焦がした木材臭に油、そこに芒硝も混ざるような複雑さ。ややぬるめ大の方は芒硝臭メインでこちらもモール的というか木材的な香気あり。熱めの浴感は素晴らしく温まる。温泉だけなら星5いずれも完全独占できる状況も筆舌に尽くし難い至福の時間であった通りは廃れ、全般に錆れも目立つ東鳴子温泉、長く続いてほしい温泉地だ。
2024年7月に宿泊しました。昔から営業している東鳴子温泉の老舗旅館です。建物は年季が入っており、廊下に置かれているものや埃、共同洗面所の汚れ等清潔感はそれなりな感じです。気になる部分は自分で清掃するとよいです。駐車場は歩いて2~3分の所にあり、違っても生活道路になっている宿の目の前に止めてはいけません。安い部屋を選ぶと本館よりさらに年季が入っている別館に宿泊となるかと思いますが、店主の方のサービスで空きがあれば部屋をランクアップしていただくこともあります。なおプランによりアメニティの有無、金額によって部屋のランク(wifi、エアコン、トイレの有無)が変わります。宿の旦那さんは気さくでサービス精神が旺盛な方です。男女大浴場と小浴場があり、小浴場は1回30分位であれば貸し切りができました。小浴場の不老泉が有名とのことで、入ってみると温めですが汗が出る不思議な温泉です。追加金額にてチェックアウトの延長ができましたが1名2時間延長で+550円と良心的な金額でした。お湯が良く低価格なため湯治宿としてはおすすめです。ぜひとも今後も続けていただきたいので、こういう宿を守るためにも宮城県の宿泊税導入は線引きが必要かと思います。
施設については他の方のコメどおりです。旅館のご主人は対応がよかったです。立地場所がら仕方ないですが駐車場が少し離れています(写真のとおり)。あと線路横の部屋でしたので列車の音が気になる方は注意が必要かも。お風呂の温度が高めなので、空調の切替前でクーラーがなかったのは辛かった。
古い旅館玄関は物が散乱しており清潔感があるとは言えない。しかし店主の対応もよく部屋も綺麗であったし悪くはない。
東鳴子温泉で趣のある家庭的な温泉宿です。店主さんがとても子供に対して優しくしてくるので、小さい子連れの方にはオススメです。宿自体は歴史を感じる施設なので、設備等は古いですが、温泉を堪能するには肩肘張らずゆったりできるのがここの良いところだと思います!キッズルームもあるので小さい子供(幼稚園くらいまで)は大喜びで遊んでいました!価格がとてもリーズナブルで素泊まりだと5000円くらい?で温泉を堪能できるので、安く癒されたい方にはオススメだと思います。温泉自体は黒湯でモール臭を感じるお湯で、貸切風呂もあるので家族でゆったり過ごす事ができます。私は小さい子連れで数回リピートしてますwww
なかなか趣のある旅館 or ホテルですね‼️鳴子温泉ではなく東鳴子温泉になるようです。寿の湯とは泉質は違います。素泊まりなのでアメニティはなしです。私としては、こちらの宿の古さとかそれなりのサービスは全然問題ありません。内風呂→泉質の違うお風呂が二つあります。
鳥の声最高だね。
| 名前 |
勘七湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0229-83-3038 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とにかくお湯が最高に気持ちよかった。雪の降る寒い日でしたが、温泉に浸かってから部屋に戻るとストーブを切るほど、体の芯から温まってポカポカ。小浴場と大浴場があり、別々の源泉。どちらも最高の温泉でした。この1ヶ月前に鳴子温泉の某チェーン温泉宿に泊まりましたが比べ物にならないほどの良い温泉でした。建物の古さ等で低評価の方もいらっしゃいますが、そこはそれ、あれなのですが、僕は旅館の歴史を楽しみながら過ごしたのであまり気になりませんでした。今後お泊まりになる方へ・ティシュと歯ブラシはコンビニで用意してから。・冷蔵庫が部屋に無いのですが、冬季は窓枠に置いておけば飲み頃に冷えます。・電波は弱いですが繋がりました(ソフトバンク)・駐車場は歩いて3分、屋根無し砂利の大駐車の他に、屋根付きガレージも有り。積雪時には助かります。4台分との事ですが実際は3台。・浴衣のレンタル440円、バスタオルは110円・炊事場に電子レンジ、やかん有り・3階の共同トイレはウォシュレット付き。2階はウォシュレット無し。・エレベーター有り。