野菜アレンジ料理と炭酸泉。
民宿旅館 二宮荘の特徴
野菜アレンジの創作料理が楽しめる、大満足の民宿です。
鳴子の独特な泉質を持つ、整った泡付きの炭酸泉が特徴です。
初夏には目の前の小川でホタルが舞い、長閑な里山風景が広がっています。
温泉は23時終了です。民宿旅館なので 隣室の 歩く音戸の明け閉めでは 目が覚めます。
温泉も気持ちいいし、ご飯も美味しくて大満足の民宿です。ただ場所はちょっとわかりにくいかもしれないです。
10年前✋…、仙台で、🚅新幹線復旧作業の時に、二宮荘さんで、やっと温かいお風呂♨️(;^_^Aに入れました(それまで水💦😱💨)。お世話になりました🙇ありがとうございました。 R3/3/10…u003c(_礼_)u003e。👍️✨
実家に帰ったような雰囲気。朝は5時から7時までお風呂に入れます。夜は23時まで。星がすごくきれいに見えた。また行きたい。
派手さは無いですがお湯が肌にしっとりいい感じです。他の旅館、ホテルだと食べきれないほど出されますが適度な量で美味しいです。のんびりゆっくり過ごすには良い宿だと思います。
野菜がこんなに美味しく頂けるなんて思ってもいませんでした。また食べたいと思える料理!古代米のご飯も美味しかった!温泉もスベスベになる女性には嬉しい泉質でした。ただ…カメムシがいつの間にか部屋に入ってくるのが……。まぁ山に囲まれているから仕方ないんだけど…。
長閑な里山風景のなか、初夏には目の前の小川でホタルが舞い、細かな泡付きの優しい炭酸泉のお風呂でのんびりゆったり過ごせます。泉質名こそ単純泉ですが炭酸水素イオン 261.2mg、遊離二酸化炭素(炭酸ガス)35.8mg と炭酸成分が濃く、わずかに硫黄成分や鉄分も含まれているためお湯はつるりとした薄濁りの柔らかいお湯で、硫黄と鉄の香りが微かに漂い、何より、キメの細かい炭酸の泡がお風呂の湯面でプチプチしてるとても泡付きのいい良質の炭酸泉です。湯船の温度も暑過ぎずぬる過ぎず、とても入りやすい湯温のため心も身体ものんびりゆらゆら何度でも入りたくなります。部屋なども清潔で必要十分。丁寧なオール手作りの朝夕の食事は、自家製の採れたて野菜をふんだんに使った肩の凝らない家庭的なお料理で、美味しいご飯のお米まで自家製米だとか。そして何より、6月末頃から7月初め頃の時期には目の前を流れる小川で蛍がたくさん舞うんだそうで今回初めての利用でしたが、夜は運良く目の前の小川でホタルの幻想的な光の舞を久しぶりに眺めることが出来ました。ほんとホタルなんて子供の頃に見て以来です。とにかく里山のなかでのんびりゆったり。こりゃーリピーターになっちゃうなー(笑)
美味しいランチを頂きました。予約が必要です。
単純温泉ですが、個性があります。まず、入るとツルッとし鉄分の香りがあります。黒っぽいような濁りもありなかなかいいお湯ですね。温度も42℃はなく、40℃から41℃のややぬるゆ、長く入ってもそんなに体に負担はなく非常にいいお湯ですね。露天風呂はなく4~5人が入れる内湯1つですが、入る価値があるとオススメできますね。
| 名前 |
民宿旅館 二宮荘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0229-83-3778 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
朝夕共に野菜アレンジの創作料理、ベリー系ドレッシングのアクセントは民宿レベルを凌駕、少しモール臭のほぼ中性単純泉も独特ですね♪ ただし、お風呂の時間が短いのが、、