大森山の迫力!
大森山の磨崖仏の特徴
初めて見た大森山の磨崖仏は、迫力があり感動しました。
石切場跡地に位置する隠れた穴場スポットをご体験ください。
原始的な彫刻技術に触れられる貴重な場所です。
大森山の磨崖仏。鎌倉時代のものらしい。仏像が線彫りされたもので、高さ5メートル、幅6.5メートル、厚さ3.5メートル。山形県では一番古い磨崖仏。
石切場跡地にある感じですね!
なかなかの穴場かと思います。
歴史感じます。
大きさにビックリ😲磨崖仏って迫力があるなぁ😯ありがたい感じがしました😊
結構な大きさです。
立派な磨崖仏です。すぐそばに小さな東屋もあるので、ジョギングや散歩の途中で寄ると良いかもしれません。
東根にこのような見事な磨崖仏があったとは。700年まえの鎌倉時代末期のものという。
これは未完成とはいえ、立派な磨崖仏でした。
名前 |
大森山の磨崖仏 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0237-42-1111 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

磨崖仏初めて見ましたが迫力がありました。駐車スペースも有りました。