濃厚鶏パイ890円、行列ができる美味さ!
麺や 勁草の特徴
2023年6月14日にオープンした鶏白湯ラーメン専門店です。
平日のオープン時間に行くと、待ち時間が発生します。
臨時休業を経験した方も多く、リベンジ訪問が励みになります。
以前より気になっていたのですが本日訪問できました。注文は食券制で券を購入してから着席です。鶏白湯メインのお店との事だったので、スタンダードな鶏白湯に味玉をプラスして注文しました。泡立ちが凄く、乗ってる具材が埋もれちゃうくらいのフワフワ具合でしたが、スープ自体はあっさりしており食べやすいです。味玉とあわせて1,000円丁度とリーズナブルな印象です。ラーメン単体だと890円です。サイドメニューはご飯のみの様ですが、ラーメン自体もそれなりに量もあるので、麺だけでも私は満足でした。調味料もテーブルに置いてありましたが、無くても十分かなと個人的には思います。大将と女将さんも優しい人柄で、また近くに寄った時は別のラーメンを食べてみたいですね。
麺や勁草(けいそう)鶏白湯がウリのラーメン店です。鶏白湯スープをホイップしてクリーミーなスープで提供されます。麺は京都の有名製麺所「麺屋棣鄂(ていがく)」の麺です。大盛りは「かなり多め」と書かれてあり頼みたかったのですが夕方お食事会が控えていたので次回挑戦したいです。食券機でチケットを事前購入システムなので現金のみです。広い共用駐車場なので車で来ても心配無しです。
昨年オープンした鶏白湯専門店です。店内は、テーブルが2席とカウンターが5席の小さいしお店。です。店内は、可愛く飾られていて和みます。今回は、鶏白湯醤油を注文しました。コッテリとしたスープに中太硬麺の取り合わせです。他に海鮮醤油と鶏白湯が有ります。味噌󠄀は、中止になっていました。美味しかったですが暑い日だったので冷たい麺もあったらもっと良かったと思います。
近くに鶏白湯のラーメン屋さんがオープンしたと聞いたので行ってきました。とても美味しかったのですが、自分には少し塩分強めかなと感じました。次回は醤油味を食べてみたいと思います。
2023年7月23日(日)10時着。先客1組。10時52分開店。今日は券売機で魚介鶏醤油ラーメン¥850と味玉¥110をオーダー。鶏白湯だけではなく、醤油もブレンダー使って泡立てている?11時2分着丼。麺は鶏白湯と異なり細麺ストレートだが、細麺というほど細くない。出汁感が強く、やや塩味が強い。具材は鶏白湯と同じ。メンマは短く1、2センチくらいでカットされている。チャーシューは薄いのが2枚。白髪葱と大葉の細切り少々。具材はそれぞれ存在感はない。個人的には醤油よりも鶏白湯の方が好みだ。2023年7月22日(土)10時30分着。先車1台。11時の開店だが、10時53分に開いた。自分以外に6組12名並ぶ。券売機左上の濃厚鶏白湯ラーメン¥890と味玉¥110、計¥1000をチョイス。特製や味噌は準備中。カウンター5席、四人掛け2つ。店員3人。麺は、棣鄂謹製。期待できる。あれ?壁に三重県の老夫婦がやってる「おっチューブ」のステッカーみたいなのも貼ってある。祝いで「ばんひ」や「小池」の名前がある。一度に二杯ずつ作っている。11時6分着丼。おービジュアル良い。トレンド押さえている。麺は全粒粉平打ち太麺、旨い。スープは塩味ちょうど良く、スッキリとした鶏白湯。後味に煮干し感もあり旨いな。卵も程よい塩味。店は開店したてで綺麗だし、味も良く、仕事も丁寧。松阪市、多気町界隈ではイチオシ。次は醤油を食べたい。特製や味噌などの他のメニューが加わるのが待ち遠しい。インスタで営業日は確認した方が良い。現在は2日営業、1日休みのスタイル。
6/14にオープンしたばかりの麺や勁草さんへ行ってきました。駐車場は、他店舗との共同駐車場で、とても広く駐車場の心配はなさそうですね!12時前に到着して、満席で待ちは3人でした。店前で順番に待って、店内に案内されるシステムでした。オープン直後だったので、メニューは鶏白湯ラーメンと、魚介鶏醤油ラーメンに、味玉とごはんのみに絞ったメニューになってました。店内はカウンター6席に、4人掛けテーブルが2つで、落ち着いた雰囲気の店内でした。店員さんも、元気良く、オープンしたてとは思えないくらいスムーズでした。今回は鶏白湯ラーメン頂きましたが、鶏の旨みが凝縮されたスープは、泡立てられ見た目も良く、濃厚に見えますが、スッキリとした味わいで、とても美味しかったです。次回は魚介鶏醤油ラーメンや、準備中のメニューも気になりますね!〜追記〜先週に引き続き、今週も訪問!今回は12時くらいに到着して待ち無し!店内の座席も空いてました。新装オープンの並びも、だいぶ落ち着いて来ましたね!今回は魚介鶏醤油ラーメンを注文!見た目より、あっさりしていて、魚介の出汁、鶏の旨味、醤油がバランスよく、とても美味しかったです!麺は棣鄂の細麺使用で、硬めに茹でられて、スープとの相性もバッチリで美味しかったです。
以前に行ったら臨時休業で涙を飲んだので、リベンジで平日に行ったら開いてました。平日だったからかお昼時でしたが1、2人待ちで済みました。席はカウンターとテーブル(4人席)がありました。扉入ってすぐの券売機(すぐ過ぎて気付かなかった)で鶏白湯を注文。890円と良心的な値段。ふわふわ泡立ち系でした。チャーシューは薄めスライスが2枚。スープ旨すぎでビックリしました。麺は角形中太でやや固めかな。スープが美味しくて感動。(大事なことなので2回)元々鶏白湯が好きでしたが、個人的には今後、鶏白湯はここか四つ○(他店なので伏せ字)の2択になりそうです。美味しかった。見落としてたら申し訳ないけど、チャーシュー増しオプションがあると捗ります。
平日のオープン11時に狙って行きましたがすでに行列が!名前を書いて並び、しばらくすると中へ。先に食券を買うシステムです。今は濃厚鶏白湯と魚介鶏醤油の2種類みたい。でも新しいメニューが準備中と書いてありました!今回は鶏白湯に。席についてほどなく感じのいい女性スタッフさんが運んできてくれました。一目見た感じは、とってもおしゃれなラーメンです。白いスープとチャーシューの綺麗なピンク色、そして山椒かな?赤い実が3つ。とっても見た目も綺麗でおいしそう。スープを一口。あっさりなのに濃厚、濃厚なのにあっさり?どっちの表現が正しいのかわからないけど、美味しくてどんどん飲めちゃう。そして麺が最高にいい!太麺でもちっとしていてとても好みです。水菜や玉ねぎもシャキシャキしていてバランスが良く、とても美味しかったです!またぜひ来たいです。
名前 |
麺や 勁草 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024年9月初利用 濃厚鶏パイ890円香りが良い一杯三重でもようやく散見な棣鄂麺だからって盲目的にスゴイと思っちゃいないが それでもしっかり茹でてありつつコツコツな感触両立 程々に長さがあるのに箸上げしやすいスープは他店含めて鶏パイオーダー率低いから詳しいことはわかりませんが単純に美味い 臭みがないし後味スッと引いてくどくない。