極太麺の手打ち蕎麦、香り高く!
手打そば 孤峰の特徴
注文を受けてから打ち立ての蕎麦が味わえるお店です✨
北海道産蕎麦粉のボタン種を使用した蕎麦が絶品です!
細打ちと極太打ちの二種類の手打ち蕎麦があります
もりそばを頂きました香りも良くこだわりが感じられます。かなり美味しいし食後のサービスのコーヒーが喫茶店で飲むより美味しい。このクオリティでこの値段は安すぎではないかと心配になる。また伺います。
門構えは普通の家という感じで少し入りづらいですが、おもてなしを感じるこだわりの蕎麦屋さんです。お値段も良心的で、極太の板そばとノーマルの盛りそばを楽しめます。そばの香りが強く美味しいです。板そばは、本当にそばが好きな方だけ頼んだほうが良いと思います。
あいもりを注文しました。注文してから打ち始めるとのことで、快く子ども達に見学をさせてもらえました!太麺細麺でつけ汁を分けるこだわりや、料亭のような花の形の大根にわさびを盛り付けているおもてなしや丁寧さに感動です✨味はもちろん、蕎麦粉の香りや太麺の歯応え、細麺のコシの良さに家族全員一致で過去1のお店になりました!リピ確定です❤️あまり有名になりすぎないで欲しいなぁ…
写真はあいもりの並1,100円です。東根名物もぐもぐ系のお蕎麦屋さん(゚∀゚)/ 伊勢そばほど固くはなく、ちょうどいいもぐもぐ加減でしょうか。また、打ちたてとは嬉しいですねえ。店舗前の駐車スペースに空きがなければ、道路向かいの駐車場の自販機の奥へ停められるみたいですよ。ああ、でも、こういった隠れ家的蕎麦屋さん、あまり知られたくないなあ(´┐`)ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
知人が地域と太麺で検索してヒットしたのがこのお店でした。平日の12時30分頃に訪問しましたが先客さんはおりませんでした。細打ちと極太打ちの合いもりをオーダー。提供までに10分くらいかかりますとのこと。極太を茹でるのに時間がかかるんだろうなと思っていたら蕎麦を打ち始めてから提供までに時間がかかるとのこと。細打ちは多少は作り置き出来るそうですが、極太は打ってから時間が経つとボソボソになるとの事で注文が入ってから打ち始めるそうです。他にお客さんも居なかったので打っている所を見学させていただきました。太さで好みは分かれると思います。細打ちのは細い割にはコシがあり大変美味しい。極太は喉越しではなく蕎麦粉を楽しむ感じですかね。ただ、こんなに綺麗な(ツルツルした)極太麺を見たのは初めてです。切り方に工夫されていました。同じ市内にある極太麺のお店が好きな人なら気に入って貰えると思います。蕎麦粉に関しても、蕎麦のメッカである山形でありながら、北海道産の蕎麦粉を使うなど拘りを感じました。また、そばつゆも蕎麦の太さに合わせて濃さを変えているととの事でした。ご馳走様でした。癖になる美味しさでした。
注文を受けてからの打ち立て!さっぱりした味わい。細麺が美味い( •̀ω•́ )و✧ ご馳走様でした。
とにかく、硬い蕎麦党にはたまらない❗
幾ら蕎麦好きと言えどここはもりそば細打ちにすべし!風味、コシ、喉越しとバランスが良い。きゅうりの一本漬けに食後のコーヒーとさくらんぼ三種まで。ご夫婦の接客も素晴らしい。注文毎に打ち立てを出す様なので一度は是非。⚠初心者は板そば太打ちは興味本位でも辞めるべきか合盛りにして小にすべし。太さに合わせ蕎麦つゆが二種来るのは初めて。地元の慣れた玄人向け専用と言うくらい人を選ぶ太打ち極硬めです。東根地区の十割蕎麦は「伊勢そば」屋しかり超極太の超硬打ちが通常仕様なのか?ここまで硬いと、う〜ん。
初めて伺わせて頂きました。注文を受けてから蕎麦打ちを初めて、打ち立て、茹でたてで提供されます。待ち時間を考えても充分いただく価値があるお蕎麦です。こんなお蕎麦を頂いたことはないです。また、必ずご馳走になりに伺います!
名前 |
手打そば 孤峰 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0237-47-0349 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

板そばは、割箸より太い極太麺。もりそばは、細麺。合盛りは、両方食べられます。注文してからの、そば打ちなので、時間に余裕がある時にどうぞ。