面白山高原の渓谷で紅葉と冒険を。
面白山紅葉川渓谷の特徴
面白山高原駅から近い渓谷コースは初心者にも最適です。
道幅は狭いですが、川沿いを歩けるユニークなトレイルです。
自然あふれる遊歩道では、山女魚や岩魚に出会えることもあります。
雨の降った日の翌日に訪れました。靴がびっちょになりましたが、ちょっとした渓谷歩きが出来て楽しかったです。片道1時間半ぐらいでした。道が狭かい岩端を歩くのでそれなりの格好で行ったほうが良いです。
面白山高原駅近くの入口から渓谷下流コース入口まで通しで歩くと1時間以上かかります。とにかく遊歩道の足場が狭く、途中、水が流れ込む箇所や落ち葉の堆積した斜面があり、とても滑りやすいです。補助用ロープもあったりなかったりで、体力以上に集中力を使います。紅葉の名を冠する渓谷ですが、渓谷を歩いている時はそこまで紅葉に包まれた感じはないです。アクティブさを楽しむ目的でなければ、渓谷の両入口近くの千太滝、藤花の滝、霰滝を見るぐらいがちょうど良いです。特に小学校低学年ぐらいの子どもだと、渓谷の中盤は危険箇所もあります。ただ面白山高原駅近くの橋から見下ろす渓谷の紅葉は見応えがあります。
はじめまして行きました道の狭さにびっくりと、ワクワク、どきどき感登山や鉄道ファンには最高かもです🎵
下流から上流(面白山高原駅)に向かって歩きました(片道1時間弱)。初めてこういったトレッキングをしましたが、素晴らしい経験をすることができました。美しい紅葉、澄み切った川、時を感じさせる大岩何もかもが大満足でした。ただ、道が細かったり滑りやすかったりするので、行かれる方は気をつけて楽しんでください。
2022.10.13.曇.12℃前後.風3m.紅葉はそろそろ色付き始めそう?始めた?まだ全然緑だったけど(・x・)
10月末に初めて行きました。山寺からの道は狭く離合が難しかったですが、下流の駐車場から沢を登り、帰りは車道を下りました。紅葉が🍁最中で楽しめました。禁猟区ですが、大きな岩魚が淵を優雅に泳いでいました。
紅葉はまだ早い様です。この後林道を1時間半掛けて山寺迄歩きました。
面白山高原駅の上の橋を渡ると遊歩道があり、藤花の滝、絹糸の滝…と続いて見ることができます。紅葉川渓谷の谷を散策できるルートなので、季節によって変わる景色が見物。
昔、面白山は、スキー場で有名でした。行ってみたいと思ってました。今はコスモス畑、トレッキング自然豊な場所。廃墟化した建物。リフトは、今も使われていたら景色見るのに最高と思いましたが、どうでしょう?車で行く方は運転気をつけてね。ノスタルジックな雰囲気を求める方には最高です。
名前 |
面白山紅葉川渓谷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-641-1212 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

紅葉🍁見事なしかし危険と隣り合わせなアドベンチャーコースです自己責任で山登りに最適な服装で慎重に楽しんで欲しいと思います 杖があったほうが良いかと思います。