延命地蔵菩薩と共に絶景散策。
金乗院の特徴
延命地蔵菩薩を本尊とする寺院で、美しい景色が楽しめる場所です。
立石寺や奥の院地区に位置し、千体不動明王を安置している魅力的な穴場です。
途中休憩スポットやベンチが整備されており、疲れを癒すことができます。
素晴らしい景色です。
2019/9/20頂上まで1000段余り。かなり疲れます。でも景色はすばらしいです。疲れる価値はあります。
立石寺、奥の院地区にある院の一つ。お坊さんの奥様だと思うのですが、年配のお婆さまが対応して下さいました。他の方のレビューにあるとおり、話し好きで、とても気さくな方です。雨が降る中、他のところでがっくり来ていた件についてもフォローして下さり、疲労でめげそうになっていた中、遠くから来てくれてありがとう、滑らないように気をつけてねと励ましていただき、持ちこたえることができました。本当にありがとうございました。こちらのご本尊はお地蔵さまです。延命地蔵菩薩。一般的な「読経」で御朱印を書いていただけます。立石寺奥の院に訪れた時は、ぜひ立ち寄って欲しい場所です。お地蔵さまをそのまま感じるところができる場所です。
十二支院の一つで、延命地蔵菩薩を本尊とし、ほかに千体・不動明王を安置しており、寺は西暦1840年3月、澄明旭海によって再建されたとHPに記されていました。
仁王立門から奥の院まで支院が続きます。
朱印帳を忘れてしまったのですが 忘れた人の為に用意もされています✨ 気さくで話し好きな方なので 登ってきた疲れを癒してくれました。
真中にある数珠を一周回すとご利益があると。
本尊は延命地蔵菩薩。他に千体不動明王が安直されています。こちらでの御朱印は地蔵尊。
もう少しで山寺の頂上になる所に位置していますが、休憩もできます。雨の日に訪れた時は腰をかけて雨音を聞きましたが、これがまた風情がありました。
名前 |
金乗院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-695-2708 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

こちらで御朱印を頂きました。ご高齢の女性の方が対応してくださいました。丁寧に書いて頂きました。ありがとうございます。