家族と楽しむさくらんぼ狩り。
天童観光果樹園の特徴
アットホームな雰囲気の中で、親切なご主人と家族が迎えてくれます。
さくらんぼ狩りやデラウェアの美味しさを楽しむことができます。
10月にはぶどう狩りとリンゴ狩りが同料金でセットになっています。
アットホームかつ親切な果樹園で毎年行っている。10月からはぶどう狩りにりんご狩りが無料で追加できる。時間もあまり制限されずゆっくり出来るのでよい。
デラウェアがおいしかったです。8月に行きましたが、9月以降のほうがブドウの種類が多そうです。
6月13日にお伺いしました。平日だったので、さくらんぼ狩りは私達だけでした犬も一緒に入れて頂いて、丁度良い時期だとお店の人に言われ、いろんな種類のさくらんぼを食べました。味比べできてとても満足です😆さくらんぼ狩りは、一時間ありとてもお腹いっぱい食べました❗お店の人がとても親切な人でした‼️お土産のさくらんぼ🍒も、お値段お安いかと思います✨
仙台のC・S・A旅匠(たびのたくみと読みます)と申します。元祖天道観光果樹園様はこんな農家さんです。会長さん(前社長)、社長さんとも学校の先生でした。会長さんは真っ直ぐな方で、社長さんは基本を忠実にするタイプです。そんなお二人が有機栽培で「サクランボ」「ブドウ」「ラ・フランス」「リンゴ」を育てています。私は観光関係の仕事に携わりながら物産販売もしており様々な方達と接触しますが、このお二人の様に果樹を思いやり、栽培を真剣に、果樹に愛情を持ち、更には、購入したお客様が食す時、食した後の事までを考えて、育てあげている農家さんはいないと断言します。他のそれとは間違いなく差があるのは日保ちです。有機栽培で大切に育てているだけあって、果物にもよりますが、驚くなかれ7日~30日程度の違いがあります。また、自分で納得できない果樹は販売していません。価格は他に比べ少し高いかも知れませんが、販売側からすれば安心してオススメできる果樹なのです。コロナ終息後は、皆様も足を運んで下さい!お忙しいお二人なので、お電話もなかなか繋がらないと思います。是非、会長さん社長さんとお話をしてみたい、果物狩りをしてみたい、果樹を購入したい、そんな皆様は、ご遠慮なく、お電話またはメールにてお問合せ頂いて結構です。(たびのたくみで検索できます)
もう少し、沢山売ってれば。午後から行くと、売り切れが多い。
リンゴぶどう狩りに伺いました。あいにくの雨でしたが、アーケードになっており、傘は不要です。品種も多く、楽しめました。
店主 サービス 多😁 居心地よかった。
さくらんぼ狩り 、ソフトクリームを満喫。
6月上旬にサクランボ狩りにいきました!佐藤錦はまだ早かったですか良心的な価格で、美味しいサクランボの種類を紹介していただき満足しました。果実100%のブドウジュースがお土産にオススメです。
名前 |
天童観光果樹園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-654-1558 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

アットホームな温かいご主人初め家族の方々の果実園でした。一時間の時間でリンゴ🍎やブドウ🍇の採りたてをお腹いっぱい食べられ至福の時を過ごしました。