冷たい肉そば、絶品!
肉そば処 伍らい光の特徴
肉そば大盛り900円は甘めのあご出汁がクセになる美味しさです。
昔の銭湯を改装したお店で独特の雰囲気が漂います。
リピーター続出の冷たい肉そばとゲソ天が好評です。
冷たい伍らい光そばとミニゲソ天丼。¥1400甘めのつゆとそばがいい感じにマッチしてとても美味しいです。半分くらい食べたところで大事にとっておいた生卵を粗く割り混ぜて一気に完食しました!
駐車場は広いですがどんどん車が来るので駐車場にとめれても外に待ってる方もいるのでかなり待つ時があります。靴を脱いで入るタイプで口頭注文、水やお茶はセルフで代金後払いQRコード払い可能です。いたる所に外国語の表記もあるので旅行客にも周知されてるみたいです。もやあんラーメン並950円+げそ天丼300円もやあんラーメンはかなりドロッとしてます。麺が持ち上げにくいぐらいに。で野菜も麺もたっぷりなので迂闊に丼に手をかけると溢れてるだけあって手がベッタベタになります。げそ天丼はカリッとしてますが甘ダレに通してあるのか甘めで美味しいです。混みはしますが入ったらそれほど待たずに提供されるし接客も申し分ない味よしでした。
令和7年2月訪問。寒いのでもやあん目当てで行きましたが、提供が13時からとのことですこし暇を潰して待ちました。やっている間に駐車場がいっぱいに、目当てのもやあんは餡がたっぷり。受け皿にこぼれてます。冬にピッタリ、美味しくて温まります。基本的に餡は敬遠するのですが、コレは美味しい。クセになりそうです。いなりも具があり美味しいです。
駐車場はお店の前にありますが、混み合う時間帯は路駐にて待機が必要。たまに割り込んで停める人もいますが…(ーー;)入り口で靴を脱ぎます。店内は、テーブル席のスペースとお座敷のスペースに分かれています。お水はセルフサービスとなっており、玄米茶やほうじ茶もあります。お座敷の席では、タブレットにて注文、生そばは持ち帰り出来るそうです。太麺で噛みやすく、少しボリューミーかもしれません。ゲソ天は、是非食べていただきたい程とても美味しかったです。もやしラーメンを頼まれる方は、(待ち時間がある場合)名前を記入する欄に個数も記入するようです。
2022.11.26バイクツーリングで訪問。肉そば美味しかったです。土曜日の12:30頃に訪問。先客も大勢おりましたが、オペレーションが良いようで、肉そばオーダー後5分程度で肉そばを食せました。河北町の肉そば屋さんは、長蛇の列で1時間待ちすると貴重なツーリング時間が減ってしまいますから、大変助かりました。
山寺参拝の際に利用しました。冷たい肉そばは美味しいですが、少ししょっぱい感じがしました。肉中華は本当に美味しかったです。お店の方々も優しく、店内も綺麗です。また来たいと思います。
写真は肉そば大盛り900円(750円+150円)です。ちょっと外れた場所にありますが、山寺観光のついでに寄れる感じなんでしょうかね。お店の中も広い吹き抜けがあったりで、開放的です。昔の民家を改造したような造りでしたね(゚∀゚)/お味は一般的な二八そばの麺と脂ちょっと浮いてるぐらいの美味しいスープです。鶏肉はコキコキとパサパサ混じってるみたいな(´┐`)ごちそうさまでした。
山形市郊外の肉そばやラーメンが人気のお店です。店内はテーブル席と座敷席で、座敷席が多めなので、家族連れや子ども連れにも嬉しいところです。たいてい子どもと一緒に食べに行ってます。山形県内のすべての店に行ったわけではありませんが、ここのラーメンを我が家の子どもたちは一番よく食べます。蕎麦汁は鰹だしがよく効いた甘めの汁です。ラーメンもやや甘めの作りですが、優しい味わいです。ゲソ天はとても柔らかくて、子どもでも噛み切れます。個人的に、山形で一番好きなゲソ天です。ここのネギがとにかく美味しいです。汁や出汁がネギに合うのか、ネギそのものが美味いのか、なんだか分からないレベルで美味いです。冬季限定のモヤシ入りの餡がたっぷりかかった「もやあんラーメン」のコスパと満足度は凄いですよ。
タクシーの運転手さんいわく、「山形野人は冬でも冷たい肉そばを食べる」と!うどんに入れる肉と言えば、牛肉をイメージするのですが、ちょいと硬めの鶏肉でした。冷たい出汁と合います!さすがそば好き山形県民!そばは少し濃い色をしており、コシと言うより弾力感がすごかったです。
名前 |
肉そば処 伍らい光 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-666-6116 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

クチコミで来店しました。蕎麦は田舎蕎麦系で美味しいお店です。いなり寿司もシソの風味があり美味しかったです♪また来店したいお店です♪