大型自動車免許も二刀流!
天童自動車学校の特徴
大型自動車免許を取得するのに最適な場所です。
教職員の教え方が非常にわかりやすいと評判です。
バイクと自動車の二種類の免許取得にも対応しています。
合宿で1週間お世話になりました。受付も教官もみんなは親切だったので、とても良かったです。特にS藤先生の学科の授業が面白くて、内容は忘れないです。優しくて、ユーモアのセンスもあって、ベスト教官です!
令和4年6月末から7月中旬在校大型自動二輪の教習でお世話になりました。よって、これから記載の内容は大型自動二輪の免許取得に関するものです。また、料金は時期や通所か合宿か、普通二輪を持っているかいないかでも変わるため、ここでは記載いたしません。ウェブサイトからお問い合わせ願います。(しつこい営業はなかったので、安心していいと思います)バイクの教官は皆さん明るく、丁寧に教えて下さいます。私が普通二輪で苦手にしていることの対策や、「なぜそれをしなければいけないのか」を実際に後ろに乗って教えてく頂きました。完全初心者は支えてもらったり、コツをつかんだりするまで、しっかりやってもらっていたようです。転倒しても、貸出プロテクターが怪我を防いでくれます。実際に転倒した人に聞くと、手足への怪我はなかったようですし、あとに残る痛みもなかったようです。待合所自体はこじんまりしております。マンガはありますが、現在疫病対策で利用できません。自販機があり、飲み物はそこで買うことができます。冷蔵庫も設置されており、利用可能ですが、共用なので自分のものには名前か印を書いておいたほうがいいでしょう。なお、置き忘れると捨てられるようです。ご注意ください。2輪教習が盛況のようで、予約が入れにくいですが、バイクの免許をお考えの方はぜひ天童自動車学校を検討してみてください。ここからは蛇足です。かつてビックスクーターに乗っていたことがある(スカイウェーブ250に6年)ですが、教習所で久しぶりにビックスクーター(スカイウェーブ650)に乗りました。これはMT車でもAT車を「体験」するという教習内容です。「体験」で良かったと思いました。MT車よりもAT車の方が怖いのです。公道では良いのでしょうが、教習所の課題走行は高難度です(一本橋、クランク、S字は特に)。このことから、AT限定で申し込むと小型・普通・大型問わずMTへの変更を勧めてくる教官がいるかもしれません。これは悪意ではなく「卒業」を視野に入れると、みきわめの段階で一本橋やクランクで詰んでしまう(脱輪、衝突の一撃失敗をやらかす)恐れがあるためです。重ねて申し上げますが、MTへの変更を勧められたら、悪意ではない…ということは覚えておきましょう。
大型自動車1種を取得の為、入校しました。他の口コミにある通り、教官の当たりハズレがあります(教官ガチャですね)個人的に、🐝さんがハズレ教官第1位です。嫌味、ため息、教習中にも関わらず女子高生の運転する教習車に車から身を乗り出してまで手を振ったりちょっかいかけ、普通免許しかないのにいきなり大型なんか取ろうとするから、中型からやった方がいいのにな…など否定もされましたね。他にもハズレはいますが、割愛(永遠に書ける気がする)年配教官の方が優しくて、丁寧、親切(右左折の時期を早めに教えてくれたり)な方が多く、比較的若い(30
教官も微妙な人もいますが全体的に良い人が多く楽しい時間を過ごせました。路上教習は常に教官どドライブしてる感覚で話しながらリラックスして練習できました。良い思い出をありがとうございました!
Bee谷教官はハズレです。指導教官になったらチェンジしましょう。それ以外は、とても良い自動車学校です。
高校生の時車の免許をとって2日前バイクの免許もとりました!先生方も受付のお姉さんも優しいくて楽しく講習受けれました❤︎ありがとうございました☺︎‼︎
二種類の免許取得の際にお世話になりました。指導員の方々には親切丁寧かつ親身に熱くご指導いただきまして本当に感謝しています。やたら意地の悪く絡んでくる指導員も一人居ましたが、それを考慮しても他の指導員がとても良い方でした。近隣でこれから免許取得予定の方は天童自動車学校で取得するのお勧め致します。遠くの方は合宿も楽しいよ。合宿ならコンフォートに泊まるべし、近隣の伊藤屋さんで超美味い夕食が食べれるよ。ホントおススメ。(^^)☆☆☆☆☆
職員の教え方も良く、実技の講習も非常にわかりやすい教え方でとても良かった。ただし、仮免試験の筆記試験で不合格だった人の点数を他の受験者の前で大声で言うのは何故なのかありえないと思う。
大型自動車免許を受講しました。過去にいろんな教習所に通いましたが、一番教官の対応は良かったと感じました。また、周辺道路が広いため、教習は受けやすいと思います。
| 名前 |
天童自動車学校 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
023-655-2637 |
| 営業時間 |
[日] 9:00~18:00 [月火水木金土] 9:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
全体的に対応がよく、行きやすい雰囲気はあります。ですがメガネをかけた教官のひとりは常にため息か愚痴しか言わず、正直辞めようかとも考えました。ハズレだな、やっていけないなと思ったら教官のチェンジをオススメします。楽しく運転させてくれた教官の皆様ありがとうございました。