山形伝統の懐かし味噌ラーメン。
ラーメン・そば かどやの特徴
昔ながらのシンプルなラーメン、特に味噌ラーメンが懐かしい味です。
中華そばのかん水の中太麺が、山形の伝統を感じさせます。
自家製の手打ち麺を使ったうどんは、食べやすくて大満足です。
味噌チャーシュー麺食べました初めての感じの味噌ラーメンスパイス?胡椒?等?今まで食べた味噌ではない初めての味これがめっちゃめっちゃ美味かった麺だけがちょっと自分に・・・平打ちの細麺と中太麺の間かな野菜もたっぷり入ってましたこれで750円は最高でしょ。
ツレは2回目、私は初来店です。みそチャーシューメンを注文しました。にんにくががっつり効いていて、いい感じに辛味もあり、体があったまります。懐かしい感じのスープに長い麺。麺は噛み切らずに最後まですすりたい派なので、口の中が麺で一杯になりました。笑チャーシューが味濃いめで激ウマ!ご飯が食べたくなりました。ミニチャーシュー丼なんてあったら絶対頼んじゃうかも。材料費高騰の中、お財布に優しい価格で美味しいラーメンを食べられるなんて幸せです。また行きたいです。ごちそうさまでした!
昔ながらのシンプルなラーメンを頂きました‼️安くて満足出来る店です。
地元の方々に親しみのあるお店のようです。
リーズナブルなラーメンで醤油も味噌も美味しい。麺が軟らかいため消化良さげです。
(´・c_・`)普通に旨いよ。味噌はニンニク効いてるから大抵の病は吹っ飛ぶ(笑)!ご飯が欲しい。
美味しかったです。
やや麺柔らかい。よくこの値段で出来るとびっくりしてしまう。味もいい。麺が勿体ない!
麺はもう少し硬めの方が良かった。
| 名前 |
ラーメン・そば かどや |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
023-686-4649 |
| 営業時間 |
[日月火木金土] 11:00~14:30 [水] 定休日 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山形県の山形市青柳にあるラーメン屋さんです。テーブル席、お座敷があり、水はセルフです。◼️頂いたメニュー・みそラーメン・ラーメン・冷やしうどんいかにも昔ながらのお店で、アパートの駐車場とごっちゃになっているので、どこに停めていいのか、ちょいと迷う。中へ入ると、正面に昔懐かしい食品サンプルが飾られている様子は昭和だねぇ。だいぶ歴史を感じさせるも、当時は流行っていた証なんでしょう。で、中へ入ると、何やらお客と店側で、ひと悶着あった?的な、怪しい空気感。我らが来たので、先客は出ていったものの、女将さんが厨房でプンスカしながら親父さんに当たっているみたいな・・。親父さんが、下膳やら注文を担ってる感じで、我らの注文を伝えてくれるも、あーだこーだ言うてるのが聞こえてきてたなぁ。屋内が暑いのは、クーラーが効いてないだけなのだろうか。ここの頭は女将さんだと知ってしまった場面。【みそラーメン】昔ながらのみそラーメンってな感じの野菜と挽肉がごちゃっと盛られているもの。辛みが程よいアクセントとなっており、味は良し。ただかなりの熱々。フーフーしても、なかなか冷めない。中太麺は、熱さで少し柔くなった感じはするものの、程よいピリ辛具合と、蒸し暑い室内が相まって、汗がどっと噴き出してきます。荒いネギの刻みを、シャクシャクと噛みしめながら、具材を平らげ、スープを半分くらい残してごちそうさま。【ラーメン】昔ながらの優しい中華そばって感じ。厚みある豚がトッピング。600円という価格で、提供しているからこそ、長続きしているのかもしれない。【冷しうどん】子供が食品サンプルを指さして「これ食べたい!」と熱望していたので、個別に注文。薬味は、ネギとわさび付き。うどんをタレに浸して、ングング食べておられる。頑張ったものの、一人では食べきれず、親が残りを頂いています。コシのつよいもっちもちなうどん。こちらの客層は、常連らしい中高年層が多く、女将さんとも顔なじみな方が多いみたい。あるおばちゃんが入ってくるなり、厨房に「みそチャーシュー2つね!」と、声をかけつつ、厨房にお金をバンと置いて入っていかれてる。そんな、昔から続く光景があるようだ。だから、勝手がわからない若い人らが入ると、何かしら食い違いが起こったりするのかもしれんね。とりあえず、コスパはご立派。ごちそうさまでした。