日本一の芋煮、巨大大鍋祭!
日本一の芋煮会フェスティバルの特徴
6トンの巨大鍋で作る、絶品の山形風芋煮が体験できるイベントです。
毎年開催される日本一の芋煮鍋祭で、訪れる価値があると好評です。
河原の清流を眺めながら、風味豊かな芋煮を楽しむ特別な体験が待っています。
山辺高校のタピオカミルクティー、もの凄く美味しかったです。300円でお店以上のクオリティ、感動しました。芋煮も美味しくて大変満足いくイベントでした。
芋煮見かけはちょっとハズレでしたが味はさすがでした。今まで食べた中でも一番美味しかったです。大鍋で煮ているから旨味がギッシリ詰まっています。
芋煮会初参戦でした。備忘録として残します。山形県庁の無料駐車場に7:30頃到着。あと少し遅かったら遠いところを案内されていました。バス代は片道300円。現金のみバスや会場で一度もキャッシュレスが使えませんでした。現金の準備必須。バスはひっきりなしに来るのでそこまで待たずに乗車。15分ほど。事前券を購入していなかったが特に問題なし。当日券の列に並べば十分に楽しめる。8:30から当日券購入。当日券は1人1枚以上購入できる。屋台や企業ブースも出ていました。前日が雨だった場合、ぬかるんでいるので長靴を履いて行って正解。券に芋煮受け取り時間が載ってるので慌てることなくもらえる。塩芋煮は5000食限定でした。動線もスムーズだったのでまた来年も参加したいです。次は鍋を持参してお持ち帰りもします。
事前に茶屋のチケット購入し、土砂降りの中どうにかテントの下のパイプ椅子に座れましまが雨が強く地面が川と化してきました。また肝心の芋煮の配給は地元の高校生?たちが配るのですが、まぁ回ってこない。彼ら彼女らに指示を出す人もほぼ皆無でイライラは募るばかり。呆れた客は自らテントを出て鍋の前に並び始めそれを中止するアナウンス、だからといっておかわりがまわってくる気配がないカオス、地獄。お手伝いの高校生たちは指示もないので突っ立ってて途中からお手伝い放置。同席した九州から来ている女性は結局一杯しか食べれなかったかと。まず茶屋の値段を払って芋煮を食べると言う価値がお手伝いらはわからないのでもうどうしようも、ない。劇的な「地方のレベル低」を感じましたが、芋煮は美味かった。
巨大な鍋と重機が作る山形風味付けの芋煮。一見ワイルド過ぎる調理法だがその味は絶品。どうしてこんなに美味しいのか不思議なくらい。日本一の芋煮会、ぜひ一度は訪れて欲しい山形秋のイベント。
初めての芋煮festival🍲うん、楽しめた😉気になったと思ったら行くべし🏃♂️🏃♀️🐕🦺アドバイスは、備えあれば憂いなしなのは間違いない‼️祭じゃ~💃🍲⛺🍖🍧🍒🍖飲酒したくなる雰囲気だが、20歳以上と運転はしない方、限定だ🙋
9時15分に会場について当日券を買い1時間後の10時15分には芋煮が食べられました。2時間以上並ぶ覚悟でしたので気分がいいです。
山形名物芋煮で日本一と言われる芋煮鍋が開催される場所になります。普段は散策や愛犬の散歩の場所となっています近くに日本一の芋煮鍋が展示されています。
毎年お邪魔していますが、毎年、じゅーぶんに楽しいです!重機と巨大な鍋で豪快に作られる芋煮のはもちろん、やや小ぶり(それでも巨大)な鍋で作られる塩芋煮もとても美味しいです。大鍋の芋煮は受け取り時間が指定されるのですが、この時間までビールを飲みつつ、県産品の牛ステーキなど食べつつ、芋煮で締める というのがここ数年のマイトレンド。未体験の方はぜひ!
| 名前 |
日本一の芋煮会フェスティバル |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
023-622-0141 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日本一の芋煮会フェスティバル😍大鍋で作る芋煮😆とっても迫力あり❗️ショベルカーは植物性の油で動いてる😄チケット500円で一杯🎫めちゃめちゃ美味しいよ😋そしてめっちゃ混んでるよ(笑)プロレスのイベントなんかもあってとっても楽しめました🌟