行田市観光に最適!
観光物産館さきたまテラスの特徴
行田市の名物が楽しめるお土産販売が魅力です。
わたぼくのソフトクリームを目当てに訪れる人が多いです。
新しいテラスでの軽い飲食が心地よいひとときを提供します。
古代米カレーを食べたいので、寄りました。早い時間に売り切れるようで、今日も白米のカレーになりました。いつも人で賑わっています。
行田市の観光に来たら立ち寄りたいと思っていました。お土産が色々あるので楽しいですね。「ねこはにわ」や「豆はにわ」などカワイイの詰まったスペースに皆さんホッコリされていました。カフェスペースもあり食事ができます。レジで注文して整理券付きのレシートを貰ったら呼ばれるのを待ちましょう。限定20食の古代米カレーは赤米メインのライスに中辛のルーで女性にも丁度良い量だと思います。小さなお子様にはちょっと辛いかな? 古代米は消化に時間がかかるので腹持ち良さそうですね。カレーに浮かぶ前方後円墳型のライスもキュート! 餃子バーガーはライスバンズに大葉を敷いて餃子を2個挟んだ間違いの無い美味しさ! 注文してから餃子を焼き始めるので少し時間がかかります。テイクアウトにして道路を渡った先の新レストハウスでゆっくり食べるのもオススメです。椅子、テーブル、水道、トイレがあるので小さなお子様にも安心です。ちなみにお土産コーナーで3千円以上の買い物をすると無料のコーヒー券1枚貰えます。古墳群を散策した後はぜひこちらへ!
わたぼくのソフトクリーム目当てで立ち寄りました。長閑でコンパクトな施設。お土産ものが充実しているのと、カレーまで食べられるのは驚きました!もう少しイスやベンチが増えるといいなと思います。
行田市に新しいお出かけスポット『観光物産館さきたまテラス』ができたので行ってきました。オープンは2023年4月1日、さきたま古墳公園内で行田の餃子バーガーや行田古代米カレーなどを販売中。なにより注目なのは、あの「わたぼくコーヒー」を使ったソフトクリームを食べることができるので、ぜひチェックしてくださいね♪
新しくできた施設です。地元の物産店内にカフェ併設、天気も良い週末でキッチンカーも出ていましたが、とにかくカフェが長蛇の列でした。しっかりフードもあるのに、店内、テラス席とも席も少ない。いや、建物そのものがコンパクトすぎてもったいない。トイレも手洗い水道が男女合わせて1ケで、ドアの外(物産店スペース)まで並んでしまい、とにかく圧迫感が。カフェだけで、この施設全部使っていい大きさだと思います。新しい施設なのに会計も現金のみです。平日にゆっくりできるなら、また違う印象かもしれませんね。
行田市の名物のお土産など販売その他軽い飲食ができて、テラスがある雰囲気は良いと思う。さきたま古墳を見てきた後に寄ってみました。行田名物のフライがパンにサンドしてあるフライバーガー🍔とアイスコーヒー☕をいただきました。美味しかったです♪
名前 |
観光物産館さきたまテラス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-501-7407 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

こじんまりしたお店の中にお土産、ソフトクリーム(わたぼく)軽食コーナーなんかもあり、充実していました。さらに、子連れの方も多く見応えもあり素晴らしいとおもいます!