天童市の神社で心安らぐひとときを。
2018年10月訪問。天童公園のバーベキュー場の脇から細い登山道を登ると愛宕神社にでます。麓から将棋盤まで登ってこれる体力があれば、愛宕神社まで登ることも難しくありません。ただし、道が細く舗装もされていないので歩きやすい靴で行くことをオススメします。細い道の横は急斜面なので気を付けてください。また、バーベキュー場近くの展望台の下を潜って散策道をすすむ事で神社の階段下まで出る事もできます。神社は無人で御守りの授与や御朱印はやっていないようです。
名前 |
愛宕神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-654-1111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.tendo.yamagata.jp/tourism/kanko/maizuruyama.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

山形県天童市にある神社です。〇御祭神 火産巣日神〇由緒1584年(天正12年)、山形城主最上義光が天童城を攻略後、本丸跡に社殿を創建と伝わります。現在の社殿は、1678年(延宝6年)に再造営されたものです。展望台の標識に従い左側の軽トラが通行できるくらいの山道を登っていきます。道の途中、天童古城の石組古井戸跡、曲輪(郭)郡を見ることができます。参道を700m程進むと神社の石段があります。神社の横には天童古城の物見櫓台跡、主郭跡があります。バーベキュー広場からの山道は細く急勾配ですが距離は短いです。