とろける口どけ、至高のわらび餅!
腰掛庵の特徴
口の中でとろける、逸品のわらび餅が魅力的です。
深煎りした黒大豆のきな粉が使われていて、ほろ苦い大人の味わいです。
季節のいちごわらびと抹茶のセットが楽しめる、特別なメニューです。
逸品のわらび餅です✨このとろとろ感は他ではないです。それだけにもちろん日持ちせず、常温か少し冷蔵で当日に食べる感じです。きな粉は少し苦みがありオトナの味で好みがあるかもしれません。お店のスタッフだけでなく、駐車場の警備の方もすごく愛想がいいので、気持ちよく買い物ができます。なお店内は家屋の中で、履物を脱いで上がらないといけないので、脱ぎたくない方は連れの人に買いに行ってもらいましょう。
わらび餅や、わらび餅を纏わせた饅頭が美味しそうでお土産で買ったけど、早く食べたくなります!2日しか日保ちしないので発送できないんですと店主は言っていました!
加水わらびもち?というくらいみずみずしい。深入りしたきな粉は、まるで高級なチョコレートのようにも。店構えも、スタッフさんもみんな素敵でびっくりしました。また行きたいです。予約は必至です。旅人には時間決めて取りに行けるから寄りやすいと思います。
駐車場はありますが、住宅街の道幅の狭い道を通ります。満杯の時は諦めるしかありません。行列が出来るほどではありませんが平日でも午前中に大体の商品が無くなります。味は新鮮な感覚を体験できます。スモーキーなきなこに水が空気になった様な塊があります。意味不明かな?
ここのわらび餅はふわふわで口の中に入れた瞬間とろとろで、わらび餅の概念が変わるくらいでわらび餅好きな方には絶対にお勧めです。昔からわらび餅が大好きですが腰掛庵さんを知ってからは他のお店ではあまり買わなくなりました。おすすめセットに入っていたゆずわらび、だだわらびも驚くほどにふわふわで今後はこちらの商品も購入しようと思います。店員さんもとても明るくて丁寧で、気持ちの良いお買いものをすることが出来ます。店内の雰囲気もレトロでとても素敵なので、ぜひお店に足を運んで欲しいです。
焙煎したきな粉なのでしょうか、ほろ苦くて大人な味わい。とろける食感のわらび餅も程良い甘さ。お土産で買ったので、当日と翌日に食べたのですが、食感も変わらず美味しくいただけました。
わらび餅を購入しました。前日の夕方に行ったら、売り切れで閉店しててガッカリでした。翌朝開店前に電話して、取置きをお願いしたらOKだったのでホッとしました!持ち帰って食べましたが最高に美味しい!!
文句なしの名店。腰掛庵さんのわらび餅は、食べるとその概念が変わります。今まで食べていたわらび餅は一体なんだったのか?味・風味・食感がまるで別次元です。腰掛庵さんのわらび餅、税込700円ほどでしたが2人分の量が入っています。箱を開けると黄金きな粉がたっぷりまぶされた透明なわらび餅。口に運ぶと初めに黄金きな粉の豊かな風味と苦みがきます。その苦みをわらび餅の上品な甘みが少しずつ中和していきます。甘みは噛み締める度に増していき、きな粉の苦みを餅の甘みが超えたタイミングで味わいのピークが、、。ツルリと喉を通っていく餅。味の余韻に浸りながらも次の餅に手が伸びてしまいます。食感は最上級のわらび餅感とでもいいましょうか。ねっとり、もっちりしながらも、口の中ですっと溶けていくような感覚。これ程までに完璧な仕上がりの和菓子は初めてでした。感服です。山形に来た際はまた必ず寄らせて頂きます。
ちょっとわかりにくい場所にはありますが。こんなわらびもち食べたの初めてです。餅がプルプルできな粉も美味しい!ほんと美味しいです♪また行きます!
名前 |
腰掛庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-654-8056 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

2021.8.12利用。山形による際には必ず寄る、わらび餅好きにはたまらないお店です。見た目、味、食感いずれもとても良いです。山形の夜のお供に。食べ終わった後のきな粉は、翌朝のトーストにかけ、コーヒーにも入れるのがお薦め。その後は蔵王の大露天風呂を上がったらアイスにたっぷりかけるのも私の定番!