天童名物、冷たい肉そば!
そば処 一庵の特徴
天童市で行列が絶えない、冷たい肉そばが人気の蕎麦店です。
特製の出しが効いたつけ汁が絶品、太麺との相性も抜群です。
休日には大行列ができる、ボリューム満点でコスパも最高なお店です。
友人に勧められるまま、肉そば・ゲソ天・ソースカツ丼を頂きました。おうどんのような食感の初めて食べる蕎麦に出汁がしっかり効いた出汁に特徴的な鶏肉。すっごく美味しくて、山形の名物にインプラントしました。また食べたい味です。
金曜日の13時前に利用水曜日あたりは混雑していたのですが、金曜日はなぜか空いていて待ち時間なしでした。一庵セット?にしてみました。そばつゆと、肉そば用出汁の2種類のつけダレでお蕎麦を楽しめます。天ぷらもついていて、1100円とは思えない美味しさでした。美味しすぎて翌週も行きましたが、金曜だったからか空いてました。
ざるそばと冷鳥中華をいただきました。おそばが凄いうまいです。長野や関東で食べられるものと違い。もちもちの感じもありつつ弾力あり、少し太めで香りもある…長野で美味しいと言われるものとは完全な別物です。でも本当に美味しいです。肉そばを食べたかったなと少し後悔が…鳥中華は出汁の香りがよく、中華麺もツルツル系でとても喉越しがよく美味しいです。ゲソ天も美味しかったですが、天ぷらの余裕があるなら蕎麦と中華両方行ったほうがいいかと思います。
平日の14時半頃に伺いました。駐車場は店前、他にもあります。店内は少し空いたかなという感じでまだまだ結構な数のお客で賑わっていました。板そばは、そばに天ぷらがついて、950円。安いですよね~。迷わず、板そば注文。どうやらここはげそ天が人気みたいでしたが、げそが不漁のためかしわ天に変わっていました。そばは、この地域の板そばのイメージとは違って、やや丸めの断面で私にとっては柔らかいなと感じました。柔らかいというのは、茹ですぎという意味ではありません。つけ汁は文句ない美味しさでした。天ぷらは、前述のかしわ天に野菜天、ちくわ天が入っていました。揚げ方も軽く食べやすいと感じました。これで上記の値段ですから、高評価も頷けます。
平日のお昼(12時過ぎ)に訪問…行列(10数人)が出来ていたので、最後尾に並びましたが、意外と回転が早いので、10数分後には店内に案内されて、名物の肉そばをいただきました。頼んだのは、2人前のでっかい肉そば(冷)+ミニソースカツ丼冷たいお出汁に、コシがある蕎麦と、これまた歯ごたえ抜群(笑)のお肉(鶏肉)でお腹いっぱいに…ミニソースカツ丼は、ソースがカレー風味で美味しかったです。駐車場は、店舗の前と道路の反対側に第二駐車場がありますが、交通量もそれなりにあるので、横断する際は気を付けて下さい。
冷たい肉そば700円+天ぷら200円をいただきました。山形の肉そばって超美味しい!スープ全部飲んでしまいました。天ぷらもサックサクで美味しかったー。量も多いし大満足でした。また来たいです。
平日の昼過ぎ13時頃に伺いました。並んでいて、4組目で30分も待ってないかと思います。でっかい肉そばもミニソースカツ丼も天ぷらも美味しかったです!コスパもとてもいいと感じました!絶対にまた行きます!
天童市に来ると必ず寄るお店です。コスパが良くとても美味しい!お店も広くて接客も良いです。一庵そばがお得感あって好きですが、肉そばも勿論美味しいし、温かいのも結構好みです。第二駐車場は道路挟んで向かいにあります。そちらの方が停めやすいかもです。営業再開おめでとうございます!
2022年6月2日待ちにまった『一庵』が営業を再開しあの行列が戻ってきた。また一庵で蕎麦が啜れるのは嬉しい限りだ。さっそく定番の『一庵そば』を注文。あぁ…やっぱりスープうんめぇ。味も値段も量も変わらず最高だった。2021年12月、よもや名物ともなっていた行列が途切れる日が来ようとは思わなかった。『一庵』が火事で全焼したのだ。県内外の蕎麦好きにとってとてつもない衝撃と喪失感だったが、半年という短い期間で店舗の再建したのはひとえに店主さん達の努力の賜物なのは勿論、多くのファン達の応援も店主さん達の支えになったのだと思う。外観、店内駐車場は変わらずそのまま。外観は以前のお店と雰囲気が似ている。新築ということもあり木の香りが漂う綺麗で広く落ち着いた店内。天井も高くより広く感じる。席は小上がり4人席×7、テーブル2人席×2、テーブル4人席×4、カウンター席×6。間隔をしっかりととれた配置なのでコロナ対策も問題ない。注文支払い注文は席に着いてから、支払いは伝票のバーコードを読み取るセルフ式となっている。※支払いはテーブル毎にまとめて支払いをお願いしているみたいだ。蕎麦やっぱり1番のおすすめは、板そば と肉そば、天麩羅を1度にに味わえる『一庵そば』。揚げたてサクサクのししとう、南瓜、ゲソ天 ×2の天麩羅も付いてこの値段はめちゃくちゃリーズナブル。個人的に大盛り+100円(特盛+300円)をプラスすると板そばは 2段盛り等になるので更に満足できる。他にも 中華麺類、うどん類、御飯類のメニューも充実していている。が、やっぱり蕎麦。 名物の 肉そば (冷、温)も良いが是非『一庵そば(冷)』の大盛りをオススメしたい。これから県外の方も多く訪れる観光シーズンを迎えると行列も更に長くなる。昼時はずっと混雑しているのだが、ここは昼休憩がないのでpm3:00過ぎ頃から夕方過ぎの時間にかけて行くとスムーズに食べられると思う。火事で一時はどうなるか心配していたが杞憂だった。営業再開後、あの長〜〜い行列が戻ってきたのを見て何だかんだホッとした。一庵が帰ってきてくれて本当に嬉しい。これからも末永く天童の人気店であって欲しいと願うばかりだ。
| 名前 |
そば処 一庵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
023-651-2388 |
| 営業時間 |
[日土] 11:00~15:30,17:00~19:30 [月火水金] 11:00~15:30 [木] 定休日 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
太めの麺なので割とボリュームがあります。本格的な手打ち十割! とかではありませんが、内容に対して価格も頑張っているので満足度は高いですし、普通に旨いです。のど越しが良いし弾力もあるので二八蕎麦…よりもうちょっと粉多めかもしれません。自称「蕎麦通」が評価する類いの蕎麦ではないと思いますが、一般にはこういう方が食べやすくて良いと思います。うちは週末しか伺ったことがありませんが、常に繁盛していて30分くらいは並びますね。第二駐車場もあるのでその点は安心ですが、並ぶ場所は屋外なので雨には注意です。画像は、二種類のつけ汁が楽しめる看板メニューの「一庵蕎麦」。天ぷらもついてます。ザルが二段なのは特盛を頼んだからです。蕎麦好きなので普通に食べられます。しかも安い!