旧仲野家住宅で楽しむ朝鮮美術!
出羽桜美術館の特徴
出羽桜酒造会長宅を活用した美術館の趣が印象的です。
昔ながらの古民家で楽しむ朝鮮陶磁器の展示が魅力的です。
冬の雪模様を背景にした吊るし雛が素晴らしい雰囲気を醸し出します。
館内の撮影は自由と書いている人もいますが現在は館内撮影不可のようです。よって外の写真です。
平日だったので自分だけでしたが😃写真いっぱい取り放題冬だったので ガラス越しに見える雪模様吊るし雛も雰囲気が増しとても良かったです。
日本酒が得意ではないので、甘酒を購入しました。
趣のある建物で、ゆっくり作品を堪能出来ます✨
美術館は旧仲野家住宅主屋で国の重要文化財です。これ以外の建物も酒造らしい造りのものがあります。
展示は少なくあっという間に見終わります。なぜ、500円もの有料にしているのか不思議なレベル。
韓国の古美術を見て来ました🙆良かったです。
個人の収集品ではあるが、流石、出羽桜を代々受け継いできただけある量の多さ。また、李朝時代を感じることが出来る絵画が、三重になっている土蔵の中にあり、その重厚感は素晴らしかった。入口を入って直ぐに吊るされている飾りが手作りで、多彩な色と形でみる人に感動をあたえる。ゆっくりと時間が過ぎるのを、暫くここに留まって、堪能したいと思う場所の一つになった。
先代当主の趣味で集めた朝鮮陶磁器を見ることができます。建物は造酒屋であった仲野家さんが暮らしていた純和風のものです。蔵座敷もあります。
名前 |
出羽桜美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-654-5050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お酒🍶最高、美術館素晴らしいとです!