塩豆大福と和菓子の宝庫。
季節菓子うめのやの特徴
塩豆大福や名物の王将餅が絶品で、じっくり味わえるお菓子です。
和モダンの店舗デザインと、雰囲気が良く落ち着いた空間が広がっています。
親切で丁寧な接客を受けられ、試食しながら選べるのが魅力的です。
塩豆大福を買いました。とても柔らかい求肥生地の大福です。その日までには食べるをお勧め。駐車場はお店の脇に1台ほど停めれるスペースがあります。店員のお母さんがとても優しくて温かい気持ちになりました。
店主の接客対応が神がかってます!素晴らしいです👍色々な種類の大福があり、ふわふわな新食感!甘さ控えめで美味しい😋是非食べてみて欲しいです!
どら焼きで検索して口コミがよかったお店数種類の大福があります店主さんがすごく丁寧でした大福も美味しいしどら焼きも絶品でした。
塩豆大福を買い求めました。購入時に「明後日ぐらいまで大丈夫ですよーまぁそれ過ぎたとしてもガチガチに固くなったりしませんからー」って言われたんで、まぁだいたい予想は出来てましたが、こちらの大福は「餅」ではなく「求肥」です。過去の口コミで、“他の和菓子はあまり食べないけど、こちらの大福は好き”みたいなコメントがありますが、そういった方は、今後「求肥」というものを探して食されると良いと思います。求肥は、粉にした餅米に水あめや砂糖を混ぜて保水力を高め、時間が経っても固くなりずらくしたものです。餅よりもフワフワ柔らかな食感になるので、そうした食感を好む方にはこちらの品物はウケると思います。反面、糖分を入れているので、当然大福の皮自体が甘くなります。皮も甘い、中のあんこも甘い、加えてこちらは本来アクセントになるはずのえんどう豆も、砂糖と塩で炊かれているようで、塩味のアクセントとしては不十分です。結果、全部が甘い塊になっていて、私は二口でギブアップしました。(単体でわかりづらい方は、すぐ近くの腰掛庵さんのわらび餅と比較してみると、どれだけ甘いかが分かると思います。)味の好みは人それぞれですが、私は少なくとも、自分の子供には純粋な餅米で作った大福を、「これが大福だよ」と食べさせてあげたいと思います。
プルンプルンなのに、しっかり弾力もあって食べごたえ抜群。わらび餅好きの方、是非‼大福は好みだけど、私は草大福がおススメ。しっかりよもぎの香りがして、でも強すぎなくて。粒あんとこし餡があるよー!駐車場は無いので路駐です。ハザード付けてね。ラッシュ時は車が多そうだから気を付けて。
塩豆大福が絶品です。お餅、餡の甘さと塩加減、お豆の柔らかさが絶妙です。あまりの美味しさに2個ペロッと食べてしまいました。駐車場がなく路駐になってしまうのが難点です。また買いに行きます。
お伺いはしておりませんが、某所にて販売されていた『きんつば』を購入し、戴かせていただきました。久しぶりに美味しい小豆を食べさせていただきました。ありがとうございました。良いお彼岸になりました。
お店の方が優しい!お茶も出してくれてお話しながら選びました。塩豆大福お土産で買ったら友人達にも好評でした!
塩豆大福のぼり旗と和モダンの店舗に惹かれて入店しました。丁寧で感じの良い店主(?)の接客がとても良かったです。塩豆大福の皮は求肥なのでしょうか?柔らかく優しいお味でした。個人的には、皮は昔ながらのお餅の方が好みです。柏餅は柏の葉の香りがとても良く、美味しいかったです。小ぶりなので2個はいけますね(笑)
| 名前 |
季節菓子うめのや |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
023-653-4783 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 8:00~17:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ここの塩豆大福が好きでたまに買わせてもらってるのですが、今日対応してくれた店員さんがちょっと…。いつもは腰の低い旦那さんか、丁寧なおばちゃんで良かったのですが、今日の人は大福を掴んだトングをそのままテーブルの上に起きっぱなし。あれをまたあのまま使うのかと思うと不衛生な感じがして嫌でした。