さらしなそば、老舗蕎麦の魅力!
そば処 庄司屋の特徴
山形県で一番の老舗蕎麦屋、1865年創業の歴史があるお店です。
田舎蕎麦と更科蕎麦のあいもりはボリューム満点で絶品です。
女将さんの人柄や、落ち着いた店内での食事が最高の体験を提供します。
美味しくて量も多いので何度も行ってます!天ぷらもサクサクで美味しいです。家族連れが多く、結構混んでるので待つ時もあります。お持ち帰り用のそばやつゆなどたくさん売ってるので、お家でも食べれるのが嬉しいです。
日曜日の13時過ぎに到着したのですが、お店の外には入店待ちの列が出来るほどの人気でした。入店してからは席まで丁寧に案内していただき、相盛り板を注文しました。注文してからお蕎麦が運ばれてくるまで10分もかからずスピーディでした。肝心なお蕎麦はとても美味しくて、しかも相盛りという事で2種類のお蕎麦を食べ比べできる満足感もありました。昨年末に年越し蕎麦をオンラインで取り寄せて、そのお蕎麦の味が気に入っていつかは直接お店で食べようと決めていたので今回それが叶って嬉しかったです。埼玉在住なので頻繁には行けませんが、祖父母の家がある山形へ行くときにはまた寄らせてください。
お昼時の12時半過ぎに訪問入り口前に数人並んでいました。駐車場は斜めに頭からとめるレイアウトで、タイトなので大きい車だとギリギリ待っているときは特に記入するものはなく、並んだ順番で案内してくれます。店内は奥まで座敷があってかなりの収容人員です。我が家はざるそば、天せいろ大盛り、とりそばをいただきました。冷たいそばも温かいそばも美味しい。また山形市に行く機会があれば寄りたいと思います。
ランチに訪問。出張族が多かった。それだけ観光ガイド等にとりあげられてるのかも。合いもり板そばは大人だとちょうど良い量といわれたけど、更科が単調な感じがして量が多いように感じた。普通のそばの方がそばの風味が感じられおすすめかな。
山形に来た際の定番、三津屋と並ぶ山形の老舗であり、蕎麦の名店。平日1330頃に一人で訪問。待ちはなくすんなり入れました。駐車場も余裕あり。豪華に板天(2200円)を注文しました。蕎麦はしっかりコシがあって安定の味。天ぷらもカリッと上がって美味。エビも立派でした。蕎麦湯もおいしくいただきました。蕎麦湯を味わうのにちょっと麺つゆが少なめなのが傷。また、来ます。
以前、テレビで拝見したお店でやっと来店できました。平日、17時開店時に伺いました。相盛り板天を注文、さらしな蕎麦は、真っ白いお蕎麦で初めていただきました。さらしな蕎麦は、さっぱりとした喉ごしで、あの蕎麦独自の香りや風味は感じませんでした。お蕎麦の汁は、醤油のはっきりした濃いめの汁でした。お蕎麦もコシがあり、天ぷらも揚げたてで美味しくいただきました。
11時半頃に訪れましたが、そこそこお客さんがいたのでランチ時にはもっと混むと思います!駐車場は店前と店の横の敷地にあります。板天をオーダーしました!お蕎麦は少し太めでコシがありとても美味しいです!揚げたての天ぷらもサクサクであっという間に完食でした。山形に行った際にはまた行きたいです!
合い盛り板天。更科と田舎そばの合い盛りに天麩羅。質量共に大満足。店員さんも感じ良し。
先日蔵王温泉に向かう途中に寄らせていただきました。駅からさほど遠くもなく美味しいお蕎麦食べたいのとお酒が飲みたいのとで伺いました。お昼時でしたが、平日だったのもあったのか一組待ちで、席に案内されました。お蕎麦と同時にかも焼きを注文。これがまた絶品でした!お酒にまた合うんです。相もり板と天せいろを注文。 量もお味も申し分なくホントに満足のランチ。お店の方もとても気さくな方で、ほろ酔いの私のお相手をしてくださって。山形に次回行く機会があればまた訪れたいという、お店でした。
| 名前 |
そば処 庄司屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
023-622-1380 |
| 営業時間 |
[日水木金土] 11:00~15:30,17:00~20:00 [月火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
普通の蕎麦(灰色の麺)も美味しいのですが、もみがらを取り除き、実の中身だけを麺に打ち込んだ、「さらしなそば」は、必食です。自分は、相盛り板天(2500円)を頼みましたが、これは、食べ比べ出来るセットです。さらしなそばは、もちもちとしていて、普通の蕎麦のような、粉っぽさがなくて、蕎麦嫌いでも、うどん感覚で食べれられそうです。天ぷらと合わせて食べると、絶品かと思います。山形駅近くで、車がひっきりなしに来るような並ぶ蕎麦屋さんですので、予約出来るならした方が良さそうです。