憧れの天童木工、心躍る発見。
(株)天童木工 本社・ショールーム&ストアの特徴
見学可能なモダンデザインの工場で、家具の製造過程を体験できます。
広々とした本社ショールームは、自由に家具を試せる最高の空間です。
日本のモダニズムを代表するバタフライチェアや低座椅子が揃っています。
憧れのメーカー 天童木工。自分が気がついた時から、すでにあのバタフライであるとか長大作などいわゆる天童木工の歴史的な家具にももちろん出会える訳ですが、何より丁寧に説明してくださるのが何より嬉しい。要予約です。また製品はニ股さんケースリアルのモノまで最新まで網羅してあります。また本田技研工業マスターピース NSXのパネルまで実物が見れてそれはそれで感動しました。車の内装も施工されているから天童木工が好きだったと言うのもあります。また歴史が書いてるんですがそれがまた凄い人ばかり。家具が好き 建築が好き 何の理由で行っても楽しめるのではないかと思います。最高です。
かねてより訪れたかった木工家具のパイオニアのショールーム。広い室内にバタフライスツールやモンローチェアなどの名チェアをはじめ魅力的な木工家具がズラリと並ぶさまは圧巻。連休だというのに訪問者は自分も含め数人しかおらずゆっくり見て回ることができました。これだけ魅力的な木があふれているにも関わらず、この国はこの貴重な資源をおろそかにしすぎる。もっと木を大事にし、このような会社がもっともっと活躍できるような社会になってほしいです。
以前から訪問したかったこちらのショールームにやっと行く事が出来ました。いろいろな家具を実際に目で見て触れて座ったりして確かめてきました。高価なのでなかなか購入までは至りませんが、堪能することが出来ました。
2013年に天童に用事があり、天童木工さんとは仕事でお付き合いがあったので空いた時間に行ってみました。とても広いショールームに一般的な家具やオフィス用品もありましたが、面白いものがたくさんありました。木で作った車やワインラック、車のハンドルやインパネ、接ぎ木などあり面白かったです。
工場も近代的(モダンデザイン)でした。庭園で家具を実験しているのを見ると三年経っても変化無し。木材を集成化させるときの樹脂の使い方に技術があるのでしょうね。アウトドア家具としてもいけそうです。昔ながらのオフィスの応接セットやソファ、イス、テーブル、柳宗理さん、剣持さん、マットソンさんの家具もありました。一同に見られる座れるのも良い体験でした。私のなかで比べてみたかった二種類があって、座り心地は天童木工オリジナルの方が良く、見た目の細やかさはマットソンに分がある。悩ましい。そうそう、木製の車や飛行機が展示されてます。男の子だったら飽きないかもしれません。家具のミニチュアが入ったガチャガチャも有りました。
実際に座ることができる作品が展示されてます。東京のショールームの2倍はありそう。ゆったり見られてたのしいかったです。
実際に座ってみたいイスがあり、訪れました。社員の方が親切に対応してくれました。
広々としたショールームで、自由に家具を試せます。ソファや椅子はどれも座り心地が良く、自宅用にリラックスチェアが欲しくなりました。
我が家で愛用しているバタフライチェアや低座椅子など日本のモダニズムが集約された家具を世に生み出している働いてみたい会社です✨何回来ても新しい発見があります。
| 名前 |
(株)天童木工 本社・ショールーム&ストア |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0120-013-121 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 9:30~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
憧れの天童木工。成形合板を軸とした匠の技とデザイナーのセンスが融合した素晴らしい家具がたくさん展示されている。天童木工が好きな人は、ぜひ一度訪れる価値あり。