モダニズム再発見!
(株)天童木工 本社・ショールーム&ストアの特徴
見学可能なモダンデザインの工場で、家具の製造過程を体験できます。
広々とした本社ショールームは、自由に家具を試せる最高の空間です。
日本のモダニズムを代表するバタフライチェアや低座椅子が揃っています。
2013年に天童に用事があり、天童木工さんとは仕事でお付き合いがあったので空いた時間に行ってみました。とても広いショールームに一般的な家具やオフィス用品もありましたが、面白いものがたくさんありました。木で作った車やワインラック、車のハンドルやインパネ、接ぎ木などあり面白かったです。
工場も近代的(モダンデザイン)でした。庭園で家具を実験しているのを見ると三年経っても変化無し。木材を集成化させるときの樹脂の使い方に技術があるのでしょうね。アウトドア家具としてもいけそうです。昔ながらのオフィスの応接セットやソファ、イス、テーブル、柳宗理さん、剣持さん、マットソンさんの家具もありました。一同に見られる座れるのも良い体験でした。私のなかで比べてみたかった二種類があって、座り心地は天童木工オリジナルの方が良く、見た目の細やかさはマットソンに分がある。悩ましい。そうそう、木製の車や飛行機が展示されてます。男の子だったら飽きないかもしれません。家具のミニチュアが入ったガチャガチャも有りました。
実際に座ることができる作品が展示されてます。東京のショールームの2倍はありそう。ゆったり見られてたのしいかったです。
実際に座ってみたいイスがあり、訪れました。社員の方が親切に対応してくれました。
広々としたショールームで、自由に家具を試せます。ソファや椅子はどれも座り心地が良く、自宅用にリラックスチェアが欲しくなりました。
我が家で愛用しているバタフライチェアや低座椅子など日本のモダニズムが集約された家具を世に生み出している働いてみたい会社です✨何回来ても新しい発見があります。
名作家具ばかりで何時間居ても飽きない、最高に居心地の良い空間。ショールームだけでなくストアも兼ねているので購入の際にはぜひ再訪したい。ハーマンミラー製品の取り扱いも有り。初めて試したバタフライスツールやリングスツール、ソファなどデザインだけでなく座り心地や機能性も兼ね備えていて本物はやはり違うなと思い知らされた。
木工製造の達人集団。成型合板/成形合板ができる会社。柳宗理のバタフライなどを作ってきた。
見学可能、大型機械でバッスンバッスン家具のパーツが製造されているところを見れます。ミルフィーユを食べたくなります。スタッフは手馴れており、マニアックな質問にも答えてくれました。もちろんショップ充実。
名前 |
(株)天童木工 本社・ショールーム&ストア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-013-121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

以前から訪問したかったこちらのショールームにやっと行く事が出来ました。いろいろな家具を実際に目で見て触れて座ったりして確かめてきました。高価なのでなかなか購入までは至りませんが、堪能することが出来ました。