十四代と朝日鷹、絶品酒!
寺崎酒店の特徴
通称おんつぁこで親しまれる歴史ある酒店です。
贅沢な十四代や朝日鷹が楽しめる豊富な品揃えが魅力です。
お酒に関する知識を丁寧に教えてもらえるのが嬉しいです。
通称は「おんつぁこ」と呼ばれていて、昔から商売をやっている。ここの大将が自分の父親と同い年やった。昔は高木酒造の前、通り一本挟んで「井上商店」(通称:新しい店)があったが、いまは廃業されたので、この店が高木酒造から一番近い酒屋。それか増川百貨店。「十四代」や「朝日鷹」は転売の対象にもなっているようなので、販売が厳しいようだ。自分は地元民だし、父は同級生のよしみで、ここから十四代を売ってもらっていた。自分の就職時にある方にお世話になったが、父がここから「十四代」を二升買ってきた。小さい頃は近く(道田)に親友が住んでいたので、ついでによくいった。
通称は「おんつぁこ」と呼ばれていて、昔から商売をやっている。
はじめての人は最初に6本買わないといけないみたい。何故?十四代はなんなの?
十四代と朝日鷹をいただきました。楽しいお話と手作りのゆべしもご馳走になりましたよ。😋
電話をかけてすぐに、来たことあるのかの一言。在庫も教えられねーと一蹴。朝日鷹もねーと。店主ではなく奥さんが出ました。かなりがめつい方の印象です。山形に遊びに行くついでに、寄ろうと思い営業日程を聞きたかっただけなのに、一見さんを余程毛嫌いしているようでした。地元民以外は気分を害すのでこの店には関わらないほうが得策だと思います。物好きは電話してみてもいいかも。
朝日鷹また宜しくね‼️
色々 お酒について教えていただきました。また。行きたいと思います。
名前 |
寺崎酒店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0237-57-2022 |
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

地元民以外には売らないという姿勢は高木酒造さんの意向なんでしょうかね…