山形名物 下足天そばを堪能!
そば処 明友庵(株式会社 明友本社)の特徴
上品な仕上がりの揚げなすの冷やしそばが絶品です。
名物の下足天そばは、食べごたえ抜群で納得の美味しさ。
店内ではそば茶と揚げ饅頭が提供され、心地よいおもてなしを実感できます。
催事にもよく出店されているように思われる、山形県のお蕎麦とお土産のお店。私は2022年5月11日〜16日で開催の、日本橋高島屋のやまがた展で購入です。平日17時半ごろで、先客さま1名さま。並んでいるお店もありましたが、こちらはすんなり購入できました。【買ったもの】バター餅 ¥540ずんたん餅 ¥625お餅が!!!美味しすぎる!!!!「実演販売」のPOPがついていましたし、おそらく炊き立てだからだと思います。久しぶりにこんなに美味しいお餅を食べました。ずんだ自体も美味でした。なかなか山形に伺う機会がありませんが、また催事で出会えたら嬉しいなぁ…。ごちそうさまでした(*´ω`*)
これぞ蕎麦屋という感じの建物です。中も落ち着いた感じで座敷もありゆったりした気持ちで食事ができますね。手打ちの蕎麦もおいしかった。温かいお茶に饅頭も出してくれます❗
ランパスでの利用、エビの天ぷらもついて大変お得感がありました。そばは少し少なめでしたがお茶菓子のまんじゅうをを食べて満足しました。ご馳走さまでした。
上品な仕上がりです。ゲソ天板そばが1000円を切った価格ですので、他店と比べると若干安めの設定かな?量は男性の方にはちょっと物足りないかもしれません。
下足天板そばを食べました。ゲソ天のボリュームが凄かった…これだけでお腹いっぱい😋小鉢一つ減らしても良いので、大根おろし欲しかったかな。
美味しく頂きました。蕎麦街道の蕎麦と考えたら普通。お勧めを頂きました。男性には物足りないかも?ですが小鉢付き饅頭付きで女性には人気?みたいです。店員さんや蕎麦打ちの男性、皆さん優しく雰囲気の良い店でした。
揚げなすの冷やしそばをいただきました。そばにコシがあり、おつゆの鰹節の風味が濃厚に感じられ美味しかったです。15時でもお客さんが沢山いました。豆腐が何気に美味しかったです。
ランチパスポートで利用しました。週末でも、利用出来るし、お饅頭のサービスが嬉しいですね😉天麩羅の種類も行く度変わるし、お蕎麦がとっても美味しいです!
店構えの割にはお手頃な価格でそばが食べる事ができます。蕎麦も美味いのですが、席に着いたときに出てきたかりんとう饅頭が美味しかった。
名前 |
そば処 明友庵(株式会社 明友本社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0237-53-0802 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

久々の来店!新蕎麦の時期でしたので!13時位の入店です。先客3組ほど待つ事無く座れました。最初に蕎麦茶とかりんとう饅頭が出されました!注文はおすすめであるゲソ天ザル大盛で追加で納豆餅2個お願いしましたさほど待つ事無く配膳。ゲソ天とつやつやした細めの蕎麦箸休めのキクラゲとかラシ漬けと胡瓜の古漬!別オーダーの納豆餅は𦥑の形の器で見た目良し!蕎麦は艶良し手切りなのか多少ばらつきある太さのものです!薬味は刻みネギと練りワサビ!蕎麦だけひとすすり!噛まないからか特段香り感じられず!ワサビ乗っけてひとすすり!ん〜口ばか?こちらは最上早生使用との事!普段は来迎寺在来の蕎麦食べてるので品種の違いで判らないのかな?特段風味も感じられぬまま完食!ゲソ天も普段食べてるのと違いん〜。タレも市販かな?蕎麦に負けてました。蕎麦湯で割っても個性を感じませんでした。すいません!こんなコメントで!私的に各お店ごとの個性が欲しいのですが…見つけれませんでした。かりんとう饅頭かな個性は!すいません。ご馳走様でした。