秘伝のキジ汁と板蕎麦、心に残る味。
そば切り源四郎の特徴
大石田町の長閑な場所にある、独特な魅力の蕎麦屋です。
地元産の来迎寺種を使用した、こしのある手打ち蕎麦が楽しめます。
最高に美味しいキジ汁は、冷たい板そばとの相性抜群です。
美味しい板蕎麦とキジ汁を頂きました。蕎麦は自分の好きな少し固めで良かった。キジ汁も良い味でした。
海外在住で旅行で蔵王に行き、どうしても次年子のそばが食べたくてレンタカー借りて訪問しました。雪深いところにあるお店で、雰囲気も良く、店主さんも感じがよく長居をしてしまいました。肝心のお蕎麦も大盛りとキジ汁を注文。蕎麦に岩塩をつけて食べるのは初めてでしたが、意外な発見!美味しかった!大満足でした!!付け合わせの漬け物もおいしかった。
私は板そばが大好きです。水が美味しいエリアの蕎麦は格別で、こちらの二八蕎麦は星入りの秀麗なルックスと私好みの香りと喉越し。現在、私調べの二八蕎麦ランキング優勝!快走中です。※大雪の日に頑張って行ったら、さずがに休みでした。電話してから行きましょう。※写真は大雪の日と翌日の写真があります。
駐車場は店の回りにテーブルの数より余裕があります。階段でお店に上がります。階段がダメな人は利用できないです。お昼時、そんなに混雑がなかったですが、入り口の紙に名前を書いて待つ。テーブルの空きを見ると待つのか?入っていいのか?悩みますが、待ってみる。お客さんの品だしとか、お会計やら済むと店主さんが対応してくれるのでやはり待つのが正解のようです。板そば、きじ汁、きじそば板そばは普通の蕎麦つゆで頂くやつ。きじ汁は熱々のきじ汁につけ麺スタイルで食べるための汁物。きじそばは最初から蕎麦が入った暖かいそばスタイル。板そば、きじ汁で頂く。きじ汁を頼んでも蕎麦つゆは来るので二通りで頂けます。お通し的な、わらび、木耳、スイカ!スイカの煮物初めて食べたけど美味しかった。(中身は変わると思いますが)瓜の煮付に近いけど食感がよい!板そば、固い蕎麦のイメージだったけど繊細なしっかりな歯ごたえの蕎麦。美味しいですねー。きじ汁更に美味しいですねー。また来たいです。
初めての来店です。遠方から来たので何度も行けないお蕎麦屋さんですが板そばキジ汁を注文しました。注文すると食用菊のお浸し、わらびの塩漬け、胡瓜の古漬けが付き箸休め的なものもとても美味しく頂きました。入店も閉店ギリギリでお会計の時にレジをしてくれたお店の方と話をしたのですが 以前に20年前に住んでいた場所に私が住んでいる事を話したら少し話が進み美味しかったし店員さんもとてもお話が出来てとてもいいお店でした。お蕎麦好きの方はぜひ遠くても行って欲しいお蕎麦屋さんです。
いつもは他店で食べてるのですが気になるワードにひかれて初めて伺いました。鴨汁なら聞いたことがありますがキジ汁は未経験で鴨とは違った風味とコクでなかなか美味しかったです。これは実際に食べてみたいたみないと分からないと思います。肝心な蕎麦も王道のしっかり歯応えの山形蕎麦ですが細麺なので食べやすかったです。次年子の蕎麦の選択肢が増えました👍️
初!大石田そば写真は板そば(大盛)です。駐車場はお店前と道路を挟んでありました訪問時は開店前でしたが10名程度の行列でした!蕎麦の風味豊でコシのある美味しいお蕎麦!私の地元では味わえない初体験のお蕎麦でした。次回訪問時はきじそばとそばがきいただきたいと思います。
そば街道でも奥の方にある長閑な蕎麦屋さん。板そばとキジ汁。板そばだけでも十分満足するほど美味しいですが、キジ汁に大根おろしが入っていてこれがまた蕎麦に合います。お漬物もちょうどいい感じに漬かってて👌満足しました。
美味しいです・・・が、評価良いので期待し過ぎは禁物(笑)キジ汁も美味しいし、辛味大根おろしが無料です。値段設定は他店よりちょっとだけリーズナブル!まぁ〜山形県は基本的に蕎麦が安く腹いっぱい食えます!
名前 |
そば切り源四郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0237-35-6307 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ご主人が一生懸命に作った蕎麦、ワンオペで頑張って提供しておりました。美味しゅうございました。きじ汁も美味しい😀