鳴子峡近くの絶品ざるそば。
甚六の特徴
やっと訪問できた、コシのある細めの蕎麦が絶品です。
鳴子峡へのドライブ途中、安価で美味しい昼食が楽しめます。
国道沿いでアクセス良好、冷したぬき蕎麦もおすすめです。
いつもざるそば2玉を食べます。蕎麦のコシがやみつきになります。値段も手頃です。
鳴子に訪問は、昼前到着を目指す。旨い蕎麦屋がある。天麩羅を皆でシェアしながらいただく。こちらは、ざる蕎麦、盛りそばが分かれている。こちらの蕎麦は盛りがお勧め、せっかくの蕎麦の香りが海苔で消されちゃうから。美味しゅうございました。ご馳走様でした。
初めての訪問、セットメニューを頼もうとしたらこちらは、ざるやもりではなく冷たい汁そば(うどん)と言うことで、あえてもりそば+ミニかつ丼を注文!もりそばはちょっとべちょっとしててただ冷たいだけだった。ミニかつ丼は値段の割にはまぁまぁかなって感じでした。
やっと訪問出来ました。今日は、久しぶりに家族四人で、川渡温泉(藤島旅館)へ日帰り温泉へ来て、昼食は勘六で食べたいとやって来ました。いつも月曜に来て休みでガッカリ帰って来ましたが、今日は美味しい蕎麦(私は、カツ丼セット妻は、ざる蕎麦でした。)昼時なのでお客さん多い様でしたが、タイミング良く席が空きスムーズにオーダー出来ました。大変満足して帰って来ました。あ、カツ丼の肉厚凄かったです。
安価で美味しい!もう少し量有ればもっといい!
お手頃でお味も十分。 つけ汁がもう少し濃いめだと星4つなんだけどなぁ。
たぬきそば食べましたが、ちょっと自分には不向きでした。47号線界隈は食事処少ないためか、混雑はしていますけど。皆さんの評価は高い店なのかなぁ。
鳴子峡へドライブの途中で昼食に立ち寄りました。コシがあり美味しいお蕎麦でした。天丼も美味しく丁度いい量でした。鳴子峡までは飲食店も、だんだん減って来るので入れてホッとしました。駐車場も結構広いので助かります。また立ち寄りたいです。
天ぷらうどん🍜を食べました。うどんと天ぷらが別々で、天ぷらの器には塩が乗ってました。大きめの器に見えましたが、私には丁度良いボリュームでした。
| 名前 |
甚六 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0229-82-2887 |
| 営業時間 |
[日火水木金土] 11:00~14:00 [月] 定休日 |
| HP |
https://www.instagram.com/explore/locations/1725958374362568/ |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
鳴子温泉にある蕎麦屋さんです、駐車場は細長く昼は混んでいました。店内はコンパクトな感じで小さなテーブル席が多くあります。冷おろし山菜そばを食べましたが山菜は袋入りの業務用、器も大きく食べ辛い。