今井デザイナー銭湯で、温まる至福。
大平湯の特徴
今井さんデザインの清潔感あふれる銭湯で、都内でも貴重な存在です。
男湯には露天風呂があり、温度の違いを楽しめる贅沢な設計です。
女湯には歩行湯があり、夏にぴったりのぬるま湯でリラックスできます。
日曜午前8時過ぎに訪問。自動ドアを入って左に靴入れ。券売機なし、カウンターでお支払い。靴入れの札と交換で、ロッカーのキーをもらいます。この日は男湯はだいたい十人超くらいの客入りで余裕あり。朝湯やってるところはけっこう混んでるところが多いのですが、ここはのーんびりした雰囲気で、よいですなぁ。洗い場もゆったり、外気の露天風呂もよい感じの開放感があり、くつろげました。水風呂とかサウナはありませんが、だからこその雰囲気なのかも。施設は古すぎず、新しすぎず。でも、たいへん清掃行き届いていて快適です。どの駅からも離れてて、それがまたよい。ロビーは大型テレビあり、常連のお客様らしき方がビールを嗜まれてました。いいお湯でした。
大平湯 足立区五反野下車20分今をときめく今井さんのデザイナー銭湯走りと知ってお伺い自動ドア開くと( ゚д゚)カラオケスナックかよ!大音量の素人のど自慢です浴場は今井さんの片鱗はまだ感じないけど、当時は小洒落た感があったのではという感じです。かまぼこ型の広い浴槽とすだれが天井を覆う白の変わり湯です。水風呂があればなと思いつつシャワーもぬるめの水でした。でもさっきからカラオケが気になって仕方ない!聞くに耐えない声ながら、どこまで下手なのか逆に聞きたくなる! 浴場まで旋律が聞こえます。脱衣場で着替えてると女性の愛燦燦と舟唄うんこれは上手いね。合いの手、掛け声盛り上がっております。おかみさんに「面白い銭湯ですね」にこやかに「木曜日だけなのよ、毎日だったらお客さん来なくなるし」ご主人もにこやかにカウンター業務しております。間髪入れずに次の曲がかかるカラオケパラダイス銭湯でした。
綺麗な銭湯でしたが女湯は続きの湯船が1つだけ…それも小さめでした。(10人入れないかも)半露天の様な所に歩行湯?らしき物がありましたが 子供は入ってはいけないとの事……💧駐車場も目の前で便利 その辺を差し引いても小学生の子供連れにはちと厳しいかなぁ…
お風呂はバリアフリーで入りやすいのですが、常連客がね、年寄りが多いから、やれシャワーがかかたとかシャンプーが飛んできたとか、銭湯はお互い様で、身体を綺麗にしてお湯につかってサッパリが理想なんですが、年寄りになると、爺さんも婆さんも我儘マックス1人暮ししていると思いやりが欠けていくんですね、
数台ですが駐車場もあり清潔な銭湯です。ボディソープ、シャンプー無料。マッサージ風呂、バブル風呂はあります。ジェットバスは無いです。歩行湯は低温でマッサージ風呂もある。開店間際は地元の年配の方でとても混んでるので、夜遅く、閉店1時間前が良いかもです。女将さんが下町風で口が多少ぶっきらぼうで、ちょっとコワイ(笑)時も耳に入ってきましたが、悪気ない感じで、営業中はバタバタで忙しいのでご年配者だしきっと大変なんだろうなと思いました。待合室ロビーは、小さい飲食店みたいになってます。注文しなくても座って相方を待てます。ご年配者の男女のデートスポットみたいで、微笑ましいご年配者の会話も聞けて、頬が緩みました(笑)サウナもあるようですが、私はサウナ派ではないので利用しませんでした。銭湯はサウナ料金は別料金です。
デザイナー銭湯の走りと言われているお風呂。明るく開放感がありゆったりできます。無料ボディーソープ、リンスインシャンプーあり。
噂通り、タンメンが、美味しい。営業も、24時までに戻ったらしい。
絵人間も居ますが、普通の銭湯です。江戸っ子向きに熱めの風呂です。別で熱くないのもあります。ゆっくりできる休憩所、中と外の自販機、コインランドリー併設と充実してます。
程よい温度でのんびり浸かることができた。中の設備もきれいで定期的に利用していきたい。
名前 |
大平湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3887-4564 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

最寄りはつくばエクスプレスの青井駅。日曜のみやっている朝湯に行ってきました。靴箱の鍵と引き換えにロッカーの鍵を渡されます。銭湯だけどボディーソープとリンスインシャンプーが用意されています。男湯には露天風呂も!