栗駒高原で自然を満喫!
こもれびの森・森林科学館の特徴
熊やカモシカなどの剥製展示があり、興味深い学びが体験できます。
100円で楽しめる木の実工作ができ、家族で楽しめるスポットです。
自然に囲まれた立派な建物で、地域の体験や学習に最適な場所です。
栗駒高原のビジターセンター的な場所で栗駒の自然等について無料で見学できますが、あまり人が来ないんだろうなぁという感じが表に出ています。
自然感じたい時に癒しを求めている時ゆっくりと時間を感じたい時、癒されます、大人から子供も安心して遊べます、ただし自分たちが出したゴミの後始末は必ずしていってください、頻繁に行ってる訳じゃないけどゴミが目だつ時があります、こみを粗のままにするなら行かないで下さい、とても素敵な大切な大事なところです。
ツーリング途中で寄ってみた。森林について学んだり体験できる場所で小学生親子連れなどがターゲットの公共施設。おっさんライダー1人で入る場所ではないのだろうが、その佇まいに引き寄せられて入館して散策した。管理された森は心地よい。今度は弁当持ってランチに寄りたい。
近隣の事がよく分かりとても良い。スタッフも良い人だった!入場無料も嬉しい😄
熊やカモシカなどの剥製・展示も面白かったです100円で、グルーガンを使った木の実などの工作を体験させてもらえます!早くコロナが収束して、年間のイベントの再開を願います。
県で作った施設なのでとても立派名建物。仙台からは遠いけど、デイキャンプや子供向けのイベントもやっているし、常設展示は無料なので、子供と遊びに行くのによい。
栗原市にすんでいて初めて行きました♪無料で竹トンボがもらえたり、100円で木工作が作れたり、子供の付き添いでいったのですが、楽しかったです。夕方に行ったので時間が足りない。次はもっと早い時間にいって散策しようと思います♪
こもれびの森「森林科学館」は、森林の仕組みや森林の楽しさを体験できる施設です。 館内には周辺の山野で見られる植物や小動物、野鳥、きのこなどの写真とともに、生き物のつながりをわかりやすく説明し「生物多様性」を学ぶことができる展示もあります。また、ネイチャークラフトコーナーが常設されており、子どもから大人まで楽しむことができます。屋外には水辺の生き物を観察できる湿性植物園や、バーベキューや芋煮会を楽しめるデイキャンプ場、手作りピザが焼けるピザ窯などがあります。 「森林科学館」の背後には、県内で最も広い県有林である「こもれびの森」があり、ここには「ブナ」や「ミズナラ」の天然林のほか、たくさんの野鳥や小動物たちが生息しています。森の中には「こもれびの道」などの遊歩道があり、季節ごとに変わる森の散策を楽しむことができます。早春の野草から初夏の新緑、秋の紅葉やキノコ観察などができ、都会から離れて身近な奥山の自然を満喫できる森となっています。 平成20年4月より、「特定非営利活動法人宮城県森林インストラクター協会」が、宮城県の指定管理者として「こもれびの森」森林科学館の管理運営を行っています。ご来館された皆様が、施設を楽しむことができるようスタッフ一同努力してまいります。ご家族や友人とお誘いあわせの上、お気軽にご利用ください。
自然に囲まれたとてもいい場所でした!外は炊事場などがありました。中の展示なども十分楽しめます。携帯の電波がないので当然といえば当然ですが、無料Wi-Fi完備です。
| 名前 |
こもれびの森・森林科学館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0228-56-2330 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 9:00~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ディキャンプで利用しました。熊対策として管理人さんが巡回してくれてます。水場もトイレもきれいなのでまた利用したいと思いました。