癒しの黒滝温泉、トロトロのお湯!
黒滝温泉 のぞみの湯の特徴
トロトロのお湯が特徴で、肌触りが非常に良いです。
電気風呂とサウナがあり、リフレッシュに最適な空間です。
地元の産直野菜や果物が楽しめるロビーが魅力的です。
トロトロのお湯に電気風呂もあって…サウナーも有ります…………
立地的にほぼ平泉とか一関みたいな場所にある衣川の日帰り温泉です。休憩所(無料・有料個室)や食堂や売店を兼ね備えています。浴室はそんなに大きくはありませんが浴槽のほかにサウナ・水風呂・電気風呂などがあります。お湯はちょっとツルツルする感じで少し塩素の匂いがあるので元々どのようなお湯かちょっと分からない部分はありますが気持ち良く入浴することができます。
ロビーでは地元の人が作った野菜や果物が並びちょっとした産直!安い!温泉は電気風呂とサウナあり食堂の野菜ラーメン(塩)とってもおいしかったです!!
少ないスペースにギュッと詰め込んだイメージ、サウナ側の洗い場に座るとドアが当たるし水風呂の溢れた水で冷たい思いをする。マッサージ機や食堂など古さが気になるかも。
峠が雪で閉ざされるとなかなか来るのが面倒になる奥州の山沿い、この際行った事のない温泉に入ろうと3つの候補から選んだ黒滝温泉。狭い丘陵地帯に広がる刈り取り後の田んぼを横目に、県道49号を左折。程なく見えて来た温泉は意外な事に車で一杯、ちと予想外。建物入口に掛かる看板には黒滝温泉コミュニティセンターの文字が、少しばかり不安を覚えながら入館。入って直ぐにもう一つ別の不安、大広間が人で溢れてる。こんなに人が居るってことは?予想通り大浴場も人で溢れていた。まるでハイシーズンの栗駒山荘ばりの賑やかさ。少々違うところは入浴者のお爺さん率が高い事。大浴場には大きな湯船の他に電気風呂とサウナが完備、掛け湯していざ入湯もなんだか少しばかり温い感じ、源泉掛け流しの湯口も温いから長風呂にはうってつけかも。電気風呂でビリビリして、いつもより長めの温泉を堪能させてるもらいました。少々塩素臭がするものの、そんなには気にならない程度。館内に食事する場所もあるし、朝から晩までいれて500円は安い。農作業もひと段落でみんな癒しに来てたんだ、お疲れ様でした。
とろつや系41℃くらいのお湯。無料の休憩所と小さな産直があり、最高。少し奥まったところにある温泉だがちょっとゆっくりしたいときにくるのもいいかも。
電気風呂もあり、そんなに広くは、ないけど混まないから良いかも。
少しぬるっとした感じのお湯で肌触りが良いです。露天風呂はありません。サウナがあります。湯船は広くはないので、人数が沢山になると落ち着かない感じはします。特に地元の方々に愛されている温泉のように感じました。
今回も日帰り温泉へ行きました。地元の人に愛される小さな温泉と言った感じです。ちょっと塩素の匂いがしましたがそれを打ち消すほどのトロトロ加減のいい泉質でした❗熱さもちょうど良く久しぶりに汗が沢山出て気持ちよかったです。
名前 |
黒滝温泉 のぞみの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-52-3150 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お湯はぬるめでちょうど良かったです。こぢんまりとしていて平日でしたのですいててゆっくり出来ました。ただ道がよく分からなかったのでナビを使いましたが山道へ誘導するので私的にはちょっと怖かったですね。