住宅街の夜に、セブンミール。
セブン-イレブン さいたま文蔵5丁目店の特徴
出張中に便利な夜中でも利用できる、アクセス良好なコンビニです。
2022年2月4日に新装開店し、清潔感のある店舗で快適です。
地域に密着した店舗で、セブンミールの商品が特におすすめです。
いつもここに行きます。店員さんは入れ替わりが激しい気がしますが、いつも早くて親切です。多国籍なスタッフが揃っているのが土地柄を表していて、面白いですね。この前はコーヒーにストローをくれて助かりました。オーナーさんも話したことはありませんが、好印象です。
2022年2月4日に新装開店しました。
よくある普通のコンビニ。前は外国とのカルチャーショックが感じられる貴重なコンビニだったのだが落ち着いてしまった。もしかしたら嵐の前の静けさかもしれない。新しい外国人が楽しみだ。
住宅街にあり駐車方法に、配慮が必要です。
ホットの飲み物がぬるい。
せきという店員接客待遇最低、よくそんなんで、お客様に対応出来るな!ここのスタッフ自体糞。
接客が糞過ぎる。特に深夜と早朝!苦情を言えるセンターがあるなら言いたいくらいだ。無言での接客に嫌々やって面倒くさそうな顔つき丸出し。
恐怖体験をば。地元民ですが初見利用です。道のりがてら行政書類(住民票・印鑑証明)を発行しに伺いました。所謂マイナンバーカードをセットして、行政書類の部数を指定して印刷するのですが、決済が硬貨とnanacoのみ可能となっている事に気付き、急いでレジに向かいました。事情を説明して千円札2枚を両替したい訳ですが、日本語の不自由な中国人店員との会話が進まず、時間だけが経過してゆきます。数分後、何とか両替を終えて端末に戻ると、置いてあったマイナンバーカードを気にしている怪しい爺さんが!慌てて駆け寄り、カードを回収しましたが、冗長な手続きはリセットされ最初に戻ってしまいました。せめて千円札は受け付けないと駄目じゃないですか。滅多によらないコンビニだし、折角だから買い物をして帰ろうとレジに並んでいると、中東系とおぼしき家族の連れた小さな女児が叫びながら売り場のお菓子を開けて食べていた気がします。気のせいだったかな。私はこわくなり、脇目もくれずレジを終え、逃げるようにその場を去りました。了。
チケットの引き取りで行きましたが、やり方が分からなかったので店員に聞きましたが説明が不十分過ぎて帰り羽目になりました。もう一度行った時に何故か外国人の店員に舌打ちされました。もう行きたくありません。接客も上から目線で吐き気がする。
名前 |
セブン-イレブン さいたま文蔵5丁目店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-838-1710 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

出張で2ヶ月くらい、特に夜中に利用してました。店員さんは人によるし時間にもよるけど、夜中のスタッフさんが笑顔で接客してくれたり、物の場所もしっかり把握していらっしゃるのか、聞くとすぐに場所を教えてくださったりと、丁寧に接客していただきました。久しぶりに気持ちよく買い物できました。また出張で来たときは利用したいと思います。ありがとうございました。