紅葉映える弁財天堂、秋の絶景。
弁財天堂の特徴
美しい紅葉と水面に映る紅葉が楽しめるスポットです。
中尊寺の堂宇の一つで、歴史ある正徳6年建立のお堂です。
夜間ライトアップされた紅葉銀河が幻想的な雰囲気を醸し出します。
本尊を弁財天とする堂。仙台藩の仙姫によって寄進され、1716年に建立された。堂の中には千手観音も安置されています。他の堂には見られない池の中に浮かんだように建てられた堂です。
ひらひらと雪が降る年末に訪れました。周りの池は氷っており鏡池にはなっていませんでした。次回は冬ではない季節に訪れたい場所です。特に紅葉の時期にまた訪れたいと思いました。
水と芸術の神様でいらっしゃる弁財天様を祀るお堂です。秋は綺麗な紅葉に囲まれて、きっと弁財天様もお喜びになるのでしょうね。
紅葉🍁が綺麗でした。
池の水はきれいではありませんが水面に映るモミジがばえます。
紅葉銀河での夜間ライトアップ。紅葉が水面に映えて奇麗でした。
ここも中を覗き込んじゃいました!
紅葉が有名なようですが、新緑も見事な美しいお堂。
🐸がむっちゃ鳴いてた。
名前 |
弁財天堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0191-46-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

芸事の神専門知識や福徳智慧。