十三で味わう心斎橋の絶品!
喜八洲総本舗 近鉄あべのハルカス店の特徴
幼少期の思い出がよみがえる、心斎橋の懐かしの味と和菓子。
みたらし団子の焼き加減を聞き、期待に応えてくれる丁寧なサービス。
美しく上品な水色のわらび餅が、子供心を惹きつけた素晴らしい逸品。
並びましたが弟が入院してるからお見舞いに、子供の頃心斎橋の橋の手前に、小さい店舗が、あり亡き父が、必ずたぬきまんじゅうとみたらし団子と今の時期水玉と言う折入りに、きれいな薄い水色と透明のわらび餅がきな粉別で、入り当時子供心に、なんて綺麗で上品なわらび餅と感動したの覚えています!たぬきまんじゅうは、あんこの入った揚げたおまんじゅうでした。みたらし団子は、丸くなくてその場で焼いて焼きかげんも選べるんです!今は、水玉もたぬきまんじゅうもないけどみたらし団子は、並ぶ価値ありですね!当時おじさんが、お店で包装が速く紐かけが、速く綺麗で、見とれてたの覚えています!髙島屋にもあり酒まんじゅう美味しかったーです!
本店は十三ですが、こちらでも、同様のみたらし団子が購入できます。注文が入ってから、だんごを焼くので、1~2分待ちますが、香ばしいみたらし団子がいただけます。いつも並んでいます。
みたらし団子好きな妻がハルカスに行くと買って来てくれます。注文してから団子を焼いてくれるようで、タレの味も甘すぎす辛過ぎずで、美味しいですね。
みたらし団子の焼き加減を店員が聞いて焼いてくれます。 5本550円。 美味しい。The store staff will ask you how to grill the mitarashi dango. 550 yen for 5 sticks. delicious.
阪急十三駅前の喜八洲総本舗さんのあべのハルカスでの支店になります。支店はこじんまりとしていますが、喜八洲さんの大人気商品みたらし団子を目の前で焼いていただけます。焼き時間も時間がかからず、待ち時間も気にならずに買い物ができます。甘味と醤油味が独特のタレは、一度食べると病み付きになる美味しさですよ♪俵型のお餅は、もちもち食感で柔らかくて非常に食べやすいです。焦げ目のついた香ばしい香りも食欲をそそります。大阪の名店『十三・喜八洲』のみたらし団子は一度は食べないと損する名品ですね(^^)/
その場で焼いてくれる巨大きんつばを買った事が有るが美味しく無かった。今日は名物のみたらし団子5本入りを買った。
前々から食べたいなって思ってた喜八洲総本舗のみたらしの販売に遭遇。こじんまりとしたテナント店舗ですが、お姉さんがその場で炙って焼き目を入れてくれます。「何本ですか?」だけでなく「どれくらい焼きますか?」て聞いてくれます。5本入、10本入てショーケースのサンプルに書かれていますが1本から買えます。←98円。ちなみに5本入、10本入てまとめ買いしてもディスカウントはありません。独特の形をした「喜八洲総本舗のみたらし団子」。韓国のトッポギを串に刺したような仕様です。お団子のむっちりテクスチャもいいのですが、たれの味がいい。いわゆる「みたらしのたれ」なものの、屋台で焼いてるノンブランドみたらしのチープさはなくて。公式HPを確認したところ、材料から製法から相当こだわっているみたいです。材料、形状、調理とこだわったからこそ成りえた、この美味しさなんですね。
名前 |
喜八洲総本舗 近鉄あべのハルカス店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-4399-0860 |
住所 |
〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1−43 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

十三まで行かずに買えるのはとても嬉しい!いつも並んでいます。狭い店内2人の店員さんで(順番で休憩に行かれる間は1人)焼いて梱包に会計と、とてつもなく忙しそうで汗ダク…気の毒になる(>人<;)列になる程並んでまで購入する人がいるのは現実で、売れているんだから、もう少し従業員の事も(少しでも冷を取れるようにとか)考えてあげてはどうか?と思う。