柳田國男ゆかりの鹿踊リ体験。
菅原神社の特徴
明治時代の扁額が今も残る歴史ある神社です。
杉並木に囲まれた神社で静かなひと時を楽しめます。
柳田國男が鹿踊リを楽しんだ伝説の場所です。
杉並木の天神様! 菅原道真を奉っているそうな! 地元の人々に忘れられた神社の佇まいです。賽銭箱すら無い💦
柳田國男が鹿踊リを鑑賞したところ。遠野物語序文にのこる。
名前 |
菅原神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/48,73657,303,656,html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

明治時代の扁額が残る神社です。参道の杉並木は素晴らしいですが、神社自体は、まわりの木が切られて良く日が当たるせいか、あっけらかんとした雰囲気でした。