早池峰神社で神聖な静寂を。
早池峯神社(遠野市附馬牛町)の特徴
1200年以上の歴史を誇る、荘厳な雰囲気の早池峰神社です。
瀬織津姫命が祭神として祀られ、珍しい神社の一つです。
山奥にひっそり佇む神域で、静寂に包まれた鎮守の森が魅力です。
日本でも有数の大きな神社。遠野市が運営しているツアーに参加してきました。建物は定期的に手入れされている様子です。また、ところどころにおもちゃがあるのは座敷童のためだとか。
手水舎に風車があったのですが、不思議なことに風がないのにくるくると回っていました。ところがカメラを向けるとすっと止まり、下ろすとまた回り出すのです。なんだか座敷童さんのいたずらのようで、ちょっと微笑ましく感じました。帰り際、駐車場で親切な参拝者の方に声をかけていただきました。遠くから来ているのを気遣ってくださり、「せっかくだから座敷童のお守りを買っていったらどうですか」と教えてくださったのです。販売所がどこにあるのか分からず困っていたので、とてもありがたく思いました。御縁があったので、また訪れたいです。写真は手水舎と販売所です。
遠野市内から車で30分、早池峰山の南側登山道入口に鎮座する遠野市早池峰神社(早池峰神社は早池峰山の東西南北それぞれにあります)。早池峰山の神様『瀬織津姫命』が鎮座している神社。遠野物語によると遠野にある伊豆権現の社に泊まった3人の女神がそれぞれの山を与えられた。3人の女神は神遣(かみわかれ)神社から、早池峰山、石上山、六角牛山と旅立ったそうです。早池峰神社は早池峰山の東西南北それぞれにあるそうです。遠野にある早池峰神社と伊豆神社、早池峰山の山頂を線で結ぶと一直線上となりほぼ真北と真南を指します。昔の人達の測量技術は凄いですね〜。
派手さはないけど、厳かな歴史を感じさせる、パワーがみなぎるような場所。お水も冷たくて気持ちよく、飲めそうな感じも。古巨木も見所。座敷童子ちゃんは見えなかったけど会えたかな。
2022.10.30紅葉🍁を観にこの辺をドライブし辿り着いた。隣の平成19年に廃校した小中学校にも足を運び、今年最後の見学になりました、座敷わらしが居るようです😀💦ただ静かに見学したかったが、いらない演出がうるさくて(*´ ³ `)ノナダかな~💦
遠野市に鎮座する早池峰神社。市街から早池峰山の方へ車で進み、山道へと登っていきます。駐車場に着き、早池峰神社に参拝、新鮮な空気と厳かな神社の風合いがたまりません。参拝を終え、社務所に立ち寄り御朱印を頂きました。
近頃大人気の瀬織津姫命がご祭神。茅葺き良いです。座敷わらしおらんな〜。
遠野の街中から離れた山奥にひっそり佇むお社さんです。早池峰山の東西南北にそれぞれ早池峰神社があり、ここは南側のそれです。歴史を感じさせる造りでとても落ち着く場所でした。右手に社務所があり、お守りや御朱印がいただけます。地元の方々が楽しそうにお喋りされていたのが印象的でした。また行きたいなー。
昨日、岩手県のパワースポットを巡りを行い、最後に本社早池峰神社を参拝させて頂きました。山の麓で自然をとても良く感じられる神社です。道路は整備されていてとても行きやすいです。今年中に、また、伺いたいです。
| 名前 |
早池峯神社(遠野市附馬牛町) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0198-64-2455 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
修験道、神仏混合が色濃く残っています。厳冬の中で生き抜く智慧と歴史ある寺社は圧巻です。