韓国石鍋bibim’ あべのキューズモール店の特徴
あべのキューズモール4階に位置する、チーズ石焼豚キムチビビムパが人気の店です。
ランチでは5品のおかずが取り放題で、スンドゥブ利用時にエプロンの提供が安心です。
ランチで利用しました。キムチ、もやしナムル、サラダ、チヂミ、ワカメの酢の物が食べ放題でした。
初めてここに来てチーズ石焼豚キムチビビムパを食べました!辛かったけどすごく美味しい!ヤンニョムチキンも美味しかった!!韓国料理好きにはおすすめします♥
ランチにはおかずも取り放題でお得なサービスが良いです( ´ ` *)🍽スンドゥブなど洋服汚れが気になる方はエプロン頂けるのでご安心を😊少し気になった点が、オープン前に着いたので椅子に並んで座って待っていたのですがオープン時間になっても開店せず少し過ぎてから何も言われず案内されたのが気になりました💦
アンニョンハセヨ。食文化交流はアジアだけでなく世界中が注目。石焼ビビンバとわかめスープ。おかずのチヂミ、キムチ、サラダ等がマジソヨうれしい🎵😍🎵食べ放題。
ハーフ&ハーフチキンセットを食べました5品のおかずが食べ放題でセルフで取りに行きますチキンは油っぽいけど衣はすごくサクサクで美味しかったです。
明太子のチヂミにヤムニョンチキン、ラッポッキを注文。中でもヤムニョンチキンが、見た目も美しく、チキンのサイズが食べやすくて、最高に美味しかったです♬.*゚ラッポッキは、辛さのチョイスに注意!!
ヤンニョムチキンと石焼ビビンバのセットランチやドリンク飲み放題?が17時?ぐらいまでやってるので友人と女子会したり、1人ビビンバする時に行ってますその際チヂミ、ナムル、キムチ、サラダなどビュッフェ形式で惣菜食べ放題がついてますビビンバは冷麺やヤンニョムチキンのセットで頼めますららぽーと門真はフードコートで激混みですがキューズの方は、いつもそんなに混んでない!コーン茶はボトル毎置いてもらえて嬉しいセットで1500円ぐらいでボリュームたっぷりで大満足です。
あべのキューズモール4階にある韓国料理のお店bibimさんへ平日14時頃に伺うと2組ほど並んでいました。ランチメニューを注文すると日替わりのおかず4品食べ放題が付いてきます。食べ放題のチヂミが好きで良く行きますが、この日は伺った時間が遅かったからかありませんでした。《注文》冷麺セット 1
あべのキューズモール4階の韓国料理店。日曜日は韓国好きのJK、JCと思しきグループの利用も多く、14時過ぎでも待ちが出るほど流行っている。チーズタッカルビビビムバのランチセットを注文。そこそこ値段はするが、日替わりのおかず5品食べ放題も付いてくるのでコスパは悪くない。5品の中に期待していたチヂミが無く、単独では食いでのあるものでは無かったが、ビビムバにキムチとナムルを大量投入することで美味さが全然変わってくるので、それだけでも嬉しい。元々チーズタッカルビはこのチェーンのものが一番好きなのでメインの品は抜群に美味かった。接客面の文句を書いている人が割といるが、他店舗と比べてもむしろ全然良かった。
名前 |
韓国石鍋bibim’ あべのキューズモール店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6636-0032 |
住所 |
〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目6−1 Q sMALL4階 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

あべのキューズモールの4階にある本格的な韓国料理店ですが、週末を中心に混雑しています。スンドゥブがハチャメチャに美味しいですが、私もここで2025年の初スンドゥブをいただきましたわ。カップのスンドゥブを除いてまともに食すスンドゥブとしては今年初でしたね。何せよ毎年、ハロウィンの前後になると「今年の流行語大賞は?」みたいなやり取りが始まっていきますが、やはり2024年はスンドゥブがトレンドフードであったため、特に都市部では韓国料理店は大人気でかなりの混雑傾向ですね。週末のランチタイム・ディナータイムなんかはけっこう並びますが、今年初めはまだその名残りが感じ取れました。何がともあれ、デンタルMeンタリングの木川先生や横田先生がスンドゥブ漫才をブレイクさせたことから、2024年はスンドゥブの人気が高まりましたね。親知らずの抜歯後の非推奨食事メニューについて語っていたところ「スンドゥブ・唐揚げ・担々麺」という候補が上がりましたが、別に食事制限ではないので特にこれは食べてはいけないというものは実質ないんですよね。ただ、歯医者さんの見解としては硬い物・辛い物・熱い物・アルコールなんかは避けた方が無難だというのはあるようです。要は刺激物なので、血流が良くなって傷口から出血しやすい原因になるというのはあるみたいですね。また抜歯後で麻酔が効いている間はお口の中の感覚が鈍っているので、気付かずに熱い物をガツガツ食えば、気付かぬうちに口の中がやけどするでしょうし、硬い物ガツガツ食えば、気付かぬうちに頬の内側が切れて、口内炎ができてくることもあるんですよね。逆に歯医者さんが推奨する抜歯後の食事メニューと言えば、お粥らしいんですよ。まあこれはある程度痛みが出てることも想定してのことですが、自分の気持ちに素直に従えばいいというのがスマートな回答のようでしたね。さすがに強い痛みが出ていたらスンドゥブも唐揚げも担々麺も食べたいという気にならないでしょうし、患部を刺激しないように配慮した上で食べれるものを食べたらいいわけです。このやり取りも「抜歯後にスンドゥブ食う奴がどこにおんねん!?」みたいな流れになっていったところから、スンドゥブのブームが発祥したわけですが、「これを選択される患者さんは相当アグレッシブですよねぇ〜」と締め括られましたね。まあ私自身も以前からスンドゥブやビビンバやキムチ鍋なんかはけっこう好きなので、スンドゥブのブームにあやかってたびたび韓国料理店を訪れることはありますね。2023年のインド料理店が若干持ち直したナマステブームとは桁が違いますからね。