銀座の築地銀だこで味わう。
築地銀だこの特徴
3階フードコート界隈で楽しめる、たこ焼きの名店です。
銀座や築地が由来の、新感覚のたこ焼きに注目です!
関西人も驚く、独自の食感が魅力のたこ焼きです。
築地銀だこ「たこ焼き屋が何故、銀座⁇築地⁇なのか⁇」「関西人でなくて、たこ焼きが作れる訳が無い」と思っている関西人は多いと思う。私もその一人である。あの竹皮の舟に入ったたこ焼きをハフハフ言いながら食べた思い出の無い人にその美味しさを表現することが出来るはずが無い。と思っていた。「築地銀だこ」が現れる20年位前までは、東京で食べるたこ焼きにはキャベツがタップリと入っていて、幾ら旨さを表現しようとしても「これはお好み焼きやね。やっぱり分かって無いわ」と思ったりしていたのである。最近、初めて「築地銀だこ」のたこ焼きを食べた。噂では焼き上げる事をせず、タップリの油で揚げる様に作ると聞き、やっぱり分かって無いと潜入感を持っていたが、焼いているところを見ると油は多そうだけど、揚げてはいない。出来上がった姿を見ると普通のたこ焼きである。ノーマルのたこ焼きを買って食べてみた。「外がカリッとして中がトロッとして」いる。外のカリッとぶりは満点であると思う。しかし、中の方はうまく出来ていない。中身が空洞の様な感じで、トロ味が伝わって来ないのである(中身の写真を見てください)。やっぱり焼いているのでなくて「揚げて」いるのかな?? でも、総じてこれは旨いたこ焼きであると言える。一気に8つ食べてしまった。昭和のたこ焼きでは無いが令和の美味しいたこ焼きである事は確かである。
正直、食感は微妙。大阪に住む人に向けて意図的にあまり揚げないようにしているのかは知らないが、銀だこ特有のゴリゴリした食感はなく、基本的にヤワヤワ、良くてパリパリ。同時に、この店舗は箸やナプキン、水コップがセルフサービスらしいが、それらの案内がないのも丁寧さに掛けるように感じた。
名前 |
築地銀だこ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6586-9399 |
住所 |
〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目6−1 |
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

こちら3階フードコート内に有りました。どうしても大阪でタコ焼きを食べたいけど…もう雨の中に歩くの大変…宿へ戻るバス停に近く、築地銀だこ屋さんで妥協しました😅…。