美味のマリアージュ!
たこ八の特徴
明石焼きは出汁と生地の絶妙なマリアージュで楽しめます。
明石焼きを板に盛り付けて提供し、インスタ映え間違いなしです。
大阪で40年以上愛される、抜きん出た美味しさの明石焼き専門店です。
生地にしっかりお味が付いてて出汁とのマリアージュが素晴らしい!出汁がとっくりに入って給されるのも面白い(熱々なので要注意)。旅行中たこ焼き沢山食べるぞーでいきなり明石焼きをチョイスしてしまって迷いもあったが行って良かった。店員さんの明るくさわやかな接客もとても心地良くてスタートから素晴らしい食事体験が出来て本当に感謝。支払いは現金かPayPayとのこと。
小さい店内ですが回転早いです。明石焼きが早くきます。焼きそばも早いです。お好み焼きは15〜20分くらいかかります。時間差で出でくるのでちょうどいいです。甘めのソースで美味しいです。
正真正銘の(自称ではない)明石焼きを皿じゃなくて板に盛り付けてくれるのがめちゃくちゃ映えます。鉄板の焼きそばもいただきました。どちらもとても美味しかったです。大阪のローカルフードの中ではやや高め(観光客向け)の価格帯にも思いますが、気にするほどでもないでしょう。
地下にある小さめなお店です。明石焼きを食べに行きました。前日にも閉店間際に来て美味しかったので次の日にリピでまた訪れました。店員さんが丁寧で素敵な接客でした。味は出汁が美味しく大阪でこの味が食べれるならわざわざ来ようと思わせる感じです!また行かせていただきます!ご馳走様でした。
九州の友人が明石焼を食べたいので私も初で伺いました。11時過ぎに到着。既に満席3番目でした。明石焼、モダン焼きを注文明石焼は美味かったですよ薬味の紅生姜はよかったです。モダン焼きは普通かな?明石ではないので、値段は少し高めかな?帰るときには、お待ちのお客さんが10組くらいでした。行く時間帯が重要かも?ご馳走様でした。
食都大阪。タコ焼き店は数あれど、きちんとした玉子焼(明石焼)を喰わせる店はそんなに多くはない。その点でこの店は、貴重すぎる。
いろんなお店で明石焼き・たこ焼きを食べ歩いて来ましたが、ここ40年の天王寺界隈で、抜きん出て1番🐙明石焼きが美味しいお店です。風味のあるアツアツ出汁と三つ葉、ネギのトッピングで2・3個食べてから細切り紅生姜をひとくち。口内リセット後、再度、優しい玉子の香りたっぷりなアツアツ明石焼きを頰張るのはホント最高🔥です。ただ、こちらのたこ焼きは、ほぼ明石焼きにソースをかけた感じなので、表面カリカリ中トロトロの小麦粉香る「ザ.大阪粉もんたこ焼き」がお好きな方には、正直オススメできません。明石焼きの進化バージョンとして、新しい別の食べ物と考えれば、とても美味しいので、ソース・青のりをかけて一度ご賞味ください。あと、2つ隣のルシアスビルに同じ名前のお店がありますが、まったく別のお店です。明石焼きのアツアツ度や、水分量、柔らかさ、薬味の種類や出汁の風味など総合的に考えると、私はこちらのたこ八さんの方が圧倒的に美味しいです。歩いて1分の距離ですので、両店舗1度食べ比べてみては如何でしょうか?
明石焼が大好きなので、旅行時のランチで利用しました。平日13時過ぎと少し遅めでしたが、ほぼ満席でした。明石焼とビールを頼み、手酌しながら待機。先に熱々のお出汁が出されてから明石焼到着。安定の美味しさ。昔は系列店が上野松坂屋にもあってよく通っていたのですが、何年も前に松坂屋改装でなくなってしまいました。首都圏で安心して食べられる明石焼屋さんが見つからず、復帰を待ち望んでいます。
久しぶりの粉もんに逢いたくて、たこ八さんに寄りました。明石焼き、たこ焼きから摘み、焼きそばか、お好み焼きに突入 佳い感じです。明石焼きの出汁も味わい深く、三つ葉と刻み紅生姜の出汁トッピングが程好い感じです。因みに同じ地下フロア近場に同じ( たこ八 )名前の明石焼き、鉄板焼屋さん有ります。
名前 |
たこ八 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6649-5961 |
住所 |
〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5−38 アベノセンタービル B2 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

明石焼きと焼きそばをいただきました!お出汁は薄味やけど旨味あってしっかり出汁とって美味しい。玉子もふわふわで、タコもたっぷり。家族3人で黙々とハフハフいいながら完食しました!焼きそばもすこし甘めのソースが最高でした!昼間からハイボールもいただいて幸せ♥