一心寺で感じる歴史の息吹。
伝「真田の抜け穴」井戸跡の特徴
大阪城に続いていたら面白い歴史の謎が広がります。
一心寺に囲まれた神秘的な雰囲気が感じられる場所です。
小さな井戸跡が真田の抜け穴として伝わっています。
一心寺はメインの建物を墓地がぐるりと囲んでいるようなお寺です。お堂の左側の墓地エリアに入ってすぐのところに、井戸跡があります。
三光神社の「真田の抜け穴」よりも小さく、井戸跡。本当にどこか(大阪城?はさすがにないか?茶臼山?)に続いていたかどうかはともかく、当時に思いをはせることはできます。
伝っていいですね。大阪城、真田丸まで大分ありますが、家康急襲の跡としては、◎ですね。
一心寺には良く来るが真田の抜け穴が有るのか、寺に抜け穴とは考えたものだ。今まで勇猛果敢な真田幸村と思って来たが抜け穴で逃げるつもりだったのか?何時の世も命は惜しいものですけど。
名前 |
伝「真田の抜け穴」井戸跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6771-0444 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

本当に大阪城に続いてたら…