茅葺き山門の歴史を感じる。
金仙山 圓光 寶鏡寺の特徴
茅葺きの山門が迫力のある風景を作っています。
重要文化財の楼門や天井画に見所が満載です。
お寺の歴史を感じながら、静かなひとときを過ごせます。
彼岸花です。お寺の門の直ぐ横にあり、毎年秋のお彼岸に綺麗な花を咲かせます。
立派な楼門ですね〜。
急斜面の墓地でしたが❗️伯父、大叔母さんのお墓に参拝出来ました❗️突然の雨にはビックリでした❗️(笑)
気仙沼駅から歩いて20分程、茅葺きの山門が迫力あります。
今日、母の四十九日法要をしました。住職、副住職に御経をあげていただきました。流石に副住職の声がまた良いので感謝でした。やはり菩提を弔う仕事なので御体本当に御自愛下さい。 合掌。
和尚さんの人柄に檀家さんは助けられています☺️
茅葺きの山門が素晴らしいですね。
御朱印はやっていらっしゃらないそうですが、本堂の中の天井画や庭園、重要文化財の楼門など見所がたくさんあります。
茅葺屋根の門が雰囲気をだしています。
| 名前 |
金仙山 圓光 寶鏡寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0226-22-8460 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
御住職をはじめ御寺の方々はとても親切丁寧に対応してくださいます。安心してお世話になる事が出来ます(表現が正しいかはともかく伝わります様に)