水芭蕉と座禅草が近くに。
大清水湿原の特徴
大清水湿原は、散策が楽しめる美しい水辺です。
駐車場の近くにあり、アクセスが非常に便利です。
植物を間近で感じられる特別なスポットです。
車椅子でも、幅広の木道が設置されているため、水芭蕉や座禅草が見られるのが嬉しいです。さすが東京電力ですね。
尾瀬沼まで行かなくても十分楽しめたかな。ゴールデンウィークでも水芭蕉の花がたくさん咲いていて、池にはたくさんのカエルもいました。売店の皆さんもとても親切で、今度はしっかりと準備して尾瀬沼まで行きたいと思います。
昔となりの大清水駐車場脇に当時営業していた山小屋に急遽泊まらざるを得ない事態となった翌朝に散策しました。GW中でまだ山頂の尾瀬沼は残雪が多く残っており水芭蕉を見ることができませんでしたが、ここでは可愛く咲いてあったので嬉しい思い出となりました。
そんなに広くはありませんが、植物や水辺をとても近くに感じられる良い場所です。板の足場は少し広めなのか、車椅子でも入れると書いてありました。少しだけ水芭蕉も見られました!
どこにあるか分からなかったけど、駐車場の手前にあります。シーズンならもっと見応えがあるのかも?
名前 |
大清水湿原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-58-3222 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

前日の雨で水の勢いが良く、湿原に潤いがもたらされました。水流の音が涼しげ。