魅力満載!
麺や五郎の特徴
進化系佐野ラーメンが楽しめる、モダンで素敵な雰囲気のお店です。
五郎のつけ麺は太麺か細麺を選べ、具材も美味しさ満点です。
店内ではエビス生ビールも楽しめ、映えするラーメンが魅力的です。
娘の友達のオススメで旦那と2人で訪問!白・五郎そば、黒・五郎そば、餃子、まかない飯を頂きました。チャーシューも3種類入っていて私の好きな感じのお肉でした。ラーメンも餃子も美味しかったです!旦那は今まで食べた醤油ラーメンの中でも上位だと言っていました。私もまた行きたいお店です!
穴場的な進化系佐野ラーメンのお店。カフェのようでオシャレな店内は女性も入店しやすい店舗です昆布水つけ麺好きなので【黒】五郎のつけ麺(昆布水つけ麺)を注文しました麺の太さは太麺か細麺を選べるようなので太麺を注文しました着丼すると、美しいデザインの盛り付け、レモンが映えますスープは出汁の風味をしっかり感じられる黒めの醤油麺はワシワシとして食べ応えがありました昆布水ととスープと太麺との相性はやや調和に欠けた印象でしたトッピングには細切り生姜、魚粉、背脂ニンニクがあり味変しながらいただけました誰が言ったか分かりませんが進化系というだけあってまだまだ進化していきそうな雰囲気を感じますラーメンもいろいろな種類があるので何度も通って好きな味を見つけたいと思えるお店でしたごちそうさまでした♪後日 【白】五郎そばもいただきました!言われてみれば確かに進化系佐野ラーメン旨味の油と香りが深いコクと味わいを演出してくれていますチャーシューも贅沢に3種類ありこれで900円はコスパいいかも今度はノーマルつけ麺食べてみよう!
モダンな店構えで雰囲気が素晴らしいです。店内は清掃が行き届いていて居心地が良いお店です。黒・五郎そばと餃子をオーダー。黒糖醤油を使用しているらしくコクがあってこだわりが感じられました。チャーシューもレア、バラ肉、鶏が乗っててどれも美味。麺は佐野ラーメン特有の縮れ麺。少し太め\u0026硬め。スープがパンチがあるのでこれでちょうど良いと思いました。餃子はニンニク入りで野菜と肉のバランスが良くてとても美味しいです。ここは進化系佐野ラーメンなので昔ながらの佐野ラーメンを食べたいって人は他のお店へ。とても美味しいのでまたリピートしたいと思います。
平日の11︰30入店、空いているカウンターに座り中華そば(白)780円200gと五郎のつけ麺(黒)太麺970円250g(つけ麺は太麺か細麺を選択出来ます)1750円を選択し口頭注文。会計は最後にセフルレジで。水の他にウーロン茶もセフルでありました。5分程で着丼、まずは中華そば(白)から…スープは白醤油、利尻昆布、魚醤を使用していて品のあるコク深い味わいで美味しい、中太の平打ち麺もコシがあり茹で加減も好みでした。トッピングには炙りバラチャーシューに太メンマや九条ネギで、それぞれ美味しい。途中からつけ麺を作って頂き、良いタイミングで着丼。全粒粉250gの太麺は昆布水に浸っており、美味しい麺でした。スープは黒糖醤油、魚醤、干し椎茸、濃口醤油を使用しており、先程の白とは全く別の味わいが楽しめました。こちらは、トッピングは別皿にて肩ロースのローストポーク、炙りバラチャーシュー、煮玉子(トロトロ具合が絶妙)、太いメンマ、輪切りレモン。更に小皿に魚粉と千切り生姜もあり。全般的にコスパも良い感じで、美味しかったです。店内はジャズが流れており、建物も綺麗で清潔感もあり、広さも含め落ち着いて食べられました。駐車場も10台以上止められるし、平日でも満席になって良いぐらいのお店なんだけどなぁ~。進化系佐野ラーメンかな。
典型的な佐野ラーメンではなく、とても良い意味でやや趣向の違ったオシャレなお店です。白河系ラーメンがとても好きなのでこちらに伺いました。佐野ラーメン一辺倒ではなくこのようなお店をどんどん盛り上げていきたいなあ。
入店すると店主らしき男性スタッフが「いらっしゃいませ」の一言も無く、こちらを睨んでいるので驚きました。店内おしゃれなのに、空いている理由がわかったような気がしました。味は可も無く不可も無く普通。価格は佐野ラーメンよりも少し高め。待ち時間普通。駐車場少ないが、空いているのですぐ置ける。
映えするラーメン屋と聞いて初訪問。まずはビール、レモンビールで乾杯!!17時のお盆で終始私達だけでしたので時静かに食べれました!醤油、塩、昆布つけ麺、餃子、軟骨バラ丼選択!!麺が柔らかかったので醤油、塩は硬めにお願いすべきだった…とかなーり反省。昆布つけ麺は滑りの熱盛。うどん?って一瞬思ってしまいそうなつけ麺。トッピングはどれもチャーシューが大きくメンマは上手い♡おつまみ食べたい!餃子も野菜の食感ありで私好みでした♡ラーメン屋はそれぞれですがやっぱり私個人は硬めが好きだからな…サービス?でもってきてくれる背脂は後半で試してみた方がいいです!
生ビールがエビス!コレは最高です。低温調理チャーシューコレも美味しく頂きました。ですが。ラーメンの麺のばらつきが気に成ります。それと。器に手の跡らしき麺の粉がいっぱい付いてます。もう少し。改良をお願いしますm(_ _)m
このお店から、そお遠くない佐野ラーメン「いってつ」店主が出したお店とのことで来店。時間は11時。時間も早く、お客さんは二組のみ。「いってつ」は建物を含めラーメン等々、まさにラーメン屋という感じですが、ここ「麺や五郎」においては外観、内装、そしてラーメン等々180°真逆路線を走ってます。素材などこだわった創作ラーメンのようで、ひと言で表すなら「おしゃれ」とか「芸術」とか合いそうです。メニューにもラーメンや塩ラーメンなど書かれず、赤、白と表記。使う丼はもちろんのこと、割り箸も裸で容器に刺さってるのではなく、一つひとつ鞘に入った物で、ラーメン屋の雰囲気はありません。ラーメンですが恐らく赤が醤油、白が塩ラーメンになるのか…。白と餃子、ライス(写真)を食べました。ラーメンスープをひと口。濃厚な鳥と煮干?の魚介風味が口いっぱい広がります。麺はシンプル佐野ラーメン。炙ったバラ肉と薄いミディアムレアーのチャーシュー、自家製を主張するような長いメンマと見た目オシャレなトッピング。素材は一級品を使用してるんだなぁと食べて何となく分かりますが、味は好き嫌い別れるところ。私は上・中・下の中。メンマは切れないし、中でもミディアムレアー的なチャーシューはローストビーフかと思うしっかりした食感で予想外。全体的に鳥そばを食べてる感じで、ここまで鳥が主張しなくてもと思います(狙いはそこかもしれない)。餃子は皮モチモチ佐野餃子ですが、餡が生姜の香りがして、余計な味付けしていないので、これは美味しいです。やはり、佐野ラーメンが多く点在する中、普通の佐野ラーメンならば「いってつ」でいい訳で、まさに創作ラーメンと路線を変え進もうと考えたところは納得です。決してまずくはないラーメンですが、佐野ラーメンが食べたいからと、ちょくちょく足を運ぶラーメン屋ではありませんね。少し変わった佐野ラーメンが食べたいというかたにはウケると思います。食後数時間経ってからの喉の乾きは半端ないので、塩分高め……か(笑)。
名前 |
麺や五郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-55-6744 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

飲水は水か、黒烏龍茶選べます。中華そばはとてもスープが美味しいです。チャーシューが3種どれも美味しい。柚子が入っているのもポイント高い!